本文
総務部
新着情報
- 2025年4月28日更新災救マップ(未来共生災害救援マップ)
- 2025年4月18日更新大洲市民文化会館実施設計の概要について
- 2025年4月17日更新令和7年度入札結果の公表
- 2025年4月16日更新防災行政無線の放送内容(令和7年4月16日更新)
- 2025年4月4日更新地震被害軽減対策の費用を補助します
職員採用
- 2025年1月31日更新【令和7年2月】大洲市3社合同インターンシップの開催について
- 2024年11月11日更新令和6年度 大洲市職員採用試験実施状況について
- 2024年6月21日更新【受付終了】令和6年度大洲市職員(高卒程度)採用試験案内〔事務職・土木職〕
- 2024年5月20日更新【受付終了】令和6年度大洲市職員(上級)採用試験案内
- 2024年1月17日更新令和5年度 大洲市職員採用試験実施状況について
- 2024年1月1日更新大洲市職員採用サイト
財政契約課からのお知らせ
- 2025年3月26日更新重点支援地方交付金事業実施計画の公表
- 2025年3月21日更新通話録音装置の導入について
市税の徴収猶予等
- 2024年4月1日更新市税の滞納・減免について
財政状況
- 2025年3月31日更新財政指標
- 2025年3月14日更新令和7年度予算の概要
- 2025年3月14日更新令和6年度予算の概要
- 2024年3月14日更新令和5年度予算の概要
- 2023年3月16日更新令和4年度予算の概要
- 2022年3月18日更新令和3年度予算の概要
- 2021年3月19日更新令和2年度予算の概要
- 2020年3月23日更新令和元年度予算の概要
- 2018年10月9日更新平成30年度予算の概要
- 2017年8月29日更新平成29年度予算の概要
お知らせ
- 2025年4月1日更新令和7年度 行政相談
- 2025年1月30日更新「大洲市職員人事管理システム導入業務」公募型プロポーザル(審査結果追加)
- 2025年1月9日更新「大洲市職員人事管理システム導入業務」公募型プロポーザル(質疑回答追加)
- 2024年12月25日更新障がい者である職員の任免状況の公表
- 2023年11月30日更新ひめボス事業所宣言について
- 2023年10月27日更新障がい者である職員の任免状況の公表
- 2023年9月15日更新平日・休日の夜間窓口業務の対応体制が変わります
- 2023年9月4日更新「大洲市人事評価システム導入業務」公募型プロポーザル(審査結果追加)
- 2023年8月10日更新大洲市特定事業主行動計画
- 2023年6月30日更新職員給与の男女の差異について
- 2021年1月26日更新令和2年度大洲市きらめき大賞表彰
- 2020年5月1日更新大洲市障がい者活躍推進計画の公表について
- 2020年1月20日更新令和元年度大洲市きらめき大賞表彰
- 2019年1月16日更新平成30年度大洲市きらめき大賞表彰
市・県民税(住民税)、国民健康保険税等
- 2025年2月10日更新定額減税しきれないと見込まれる方への給付(不足額給付)について
- 2025年1月15日更新税制改正について
- 2025年1月15日更新令和7年度分市県民税・国民健康保険税の申告について
- 2024年12月4日更新特別徴収に関する事業所の手続きについて
- 2024年12月2日更新租税条約に伴う個人住民税(市民税・県民税)の免除に関する届出について
- 2024年11月13日更新エルタックスの利用について
- 2024年11月7日更新外国人を雇用する事業所の皆様へ
- 2024年11月1日更新【受付終了】定額減税しきれないと見込まれる方への給付(調整給付金)について
- 2024年7月1日更新国民健康保険税について
- 2024年6月1日更新令和6年度 市民税・県民税課税要項
- 2023年11月20日更新令和6年度から森林環境税(国税)の課税が始まります
- 2016年6月1日更新市・県民税(住民税)について
固定資産税
- 2024年12月2日更新償却資産の申告
- 2024年4月1日更新省エネ改修工事を行った既存住宅に係る固定資産税の減額措置について
- 2024年4月1日更新耐震改修を行った住宅に係る固定資産税の減額措置について
- 2024年4月1日更新住宅のバリアフリー改修に係る固定資産税の減額措置について
- 2023年4月1日更新被災代替償却資産に対する固定資産税の特例について
- 2023年4月1日更新被災代替家屋に対する固定資産税の特例について
- 2017年2月15日更新平成29年度から全期前納報奨金制度を廃止します
- 2014年12月4日更新未登記家屋の所有者を変更するとき
- 2014年12月4日更新固定資産税について
市有地売却のお知らせ
- 2025年4月3日更新市有地売却物件のお知らせ
入札・契約
- 2025年4月23日更新入札に関する規則、様式等
- 2025年4月17日更新令和7年度入札結果の公表
- 2025年4月17日更新中間前金払制度及び前金払制度について(令和6年4月改正)
- 2025年4月1日更新一般競争(指名競争)入札参加有資格者名簿
- 2025年4月1日更新建設工事等の発注見通しに関する事項の公表について
- 2025年3月27日更新令和6年度入札結果の公表
- 2025年3月18日更新現場代理人の雇用関係の確認について
- 2025年3月18日更新現場代理人の常駐緩和及び主任技術者の専任に係る取扱いについて(令和7年2月1日改正)
- 2025年2月3日更新工期又は請負代金の額に影響を及ぼす事象に関する情報の通知について(令和7年2月1日)
- 2024年12月25日更新健康保険証の廃止に伴う現場作業員の健康保険の加入証明書類について
- 2024年10月22日更新【受付終了】令和7・8年度一般競争(指名競争)入札参加資格審査申請書【指名願】の定期受付について
- 2024年8月1日更新令和6年度 大洲市優良工事表彰
- 2024年5月1日更新週休2日確保工事の試行について
- 2024年3月28日更新令和5年度入札結果の公表
- 2024年3月8日更新電子入札の運用について
- 2024年2月16日更新【受付終了】令和6年度一般競争(指名競争)入札参加資格審査申請書【指名願】の中間受付について
- 2023年3月22日更新令和4年度入札結果の公表
- 2022年4月11日更新電子入札における入札辞退届について
- 2022年4月1日更新一般競争(指名競争)参加資格審査申請書【変更届】提出要領
- 2022年3月31日更新令和3年度入札結果の公表
- 2021年4月5日更新令和2年度入札結果の公表
- 2021年3月22日更新課税事業者届出書の廃止について
- 2020年1月10日更新平成31・令和元年度入札結果の公表
- 2019年10月1日更新電子入札利用者登録申請について
- 2019年5月1日更新【重要】工事費内訳書の作成について
- 2018年11月15日更新【重要】入札(見積)を行うにあたっての注意事項について(建設工事・コンサルタント)
- 2018年11月9日更新建設工事における社会保険等未加入対策について(平成29年10月拡大)
税の証明や納付
- 2025年4月1日更新車検時の軽自動車税納税証明書の提示が原則不要になります
- 2022年5月23日更新住宅用家屋証明について
- 2022年1月1日更新郵便による証明書の請求
- 2014年12月4日更新証明と閲覧
- 2014年12月4日更新市税の納付について
その他の税
- 2025年4月1日更新軽自動車OSS(軽自動車保有関係手続きのワンストップサービス)について
- 2023年6月20日更新特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)の課税標識の交付について
- 2021年1月1日更新入湯税について
- 2019年12月11日更新法人市民税について
- 2019年11月27日更新市たばこ税について
- 2017年9月5日更新軽自動車税について
お知らせ
- 2024年3月26日更新大洲市地域強靭化計画 ~強く、しなやかな きらめく大洲市を目指して~
- 2020年8月13日更新大洲市住民避難計画(地域防災計画原子力災害対策編)
- 2020年1月25日更新LINEを活用した停電情報のプッシュ型配信サービスについて
防災係からのお知らせ
- 2025年4月28日更新災救マップ(未来共生災害救援マップ)
- 2025年4月1日更新大洲市指定緊急避難場所・指定一般避難所・指定福祉避難所
- 2025年4月1日更新避難行動マニュアルで災害に備えよう!
- 2025年4月1日更新災害時の応援協定
- 2025年4月1日更新「大洲市災害情報メール」を使ってみよう!
- 2024年12月16日更新弾道ミサイル落下時の行動等を確認しましょう
- 2024年10月7日更新避難行動要支援者名簿情報の提供
- 2024年9月20日更新ハザードマップ
- 2024年7月24日更新外国人住民のための防災チラシ(英語版)
- 2024年6月6日更新大洲市地域防災計画
- 2024年5月27日更新令和6年能登半島地震被災地への支援について
- 2024年5月20日更新令和6年6月1日からの避難情報発令基準(風水害)について
- 2024年4月22日更新2024年4月17日豊後水道を震源とする地震の罹災証明書・罹災届出証明書について
- 2023年5月2日更新避難情報の入手方法
- 2023年3月28日更新要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について
- 2022年5月23日更新避難所におけるルールや役割を確認しよう!
- 2021年9月13日更新災害情報の伝達収集方法について
- 2021年3月1日更新水位観測所一覧
- 2021年1月21日更新新型コロナウイルス感染症対策を考慮した避難対応について
- 2020年10月23日更新潮位・波浪観測情報
- 2020年8月17日更新米軍機とみられる低空飛行等の目撃情報について
- 2019年11月14日更新市民防災読本【統合型防災マップ】
- 2019年9月18日更新マイタイムラインを作ってみよう!
- 2019年5月10日更新ダム情報、河川の水位情報はこちらからご覧ください。
- 2018年3月30日更新愛媛県避難支援アプリ「ひめシェルター」を使ってみよう!
- 2017年7月24日更新山地災害危険地情報について
- 2016年10月28日更新大洲市災害に強い地域づくり条例を制定
- 2016年9月5日更新国土交通省からのお知らせ
- 2016年9月5日更新洪水情報のプッシュ型配信について
部落差別解消の推進に関する法律
- 2020年2月27日更新部落差別の解消の推進に関する法律
大洲市人権・同和教育基本方針
- 2020年2月27日更新大洲市人権・同和教育基本方針
シトラスリボンプロジェクト
- 2021年8月31日更新「Stop!コロナ差別~愛顔を守ろう~」キャンペーンについて
- 2021年8月31日更新大洲市はシトラスリボンプロジェクトに賛同しています
お知らせ
- 2023年6月19日更新「大洲市パートナーシップ宣誓制度」を導入しました
- 2021年8月31日更新新型コロナウイルス感染症に係る差別、偏見の解消について(市民の皆さんへ)
地域安全係からのお知らせ
- 2025年4月16日更新防災行政無線の放送内容(令和7年4月16日更新)
- 2025年4月1日更新安全・安心情報について
- 2025年3月24日更新運転免許証自主返納支援事業について
- 2024年6月25日更新聴覚に障がいのある方へ戸別受信機を無償貸与します
- 2023年2月20日更新交通災害共済の廃止について
- 2020年4月1日更新防災放送アプリの運用を開始しました
- 2019年1月1日更新AED設置個所一覧
総務課
主な業務内容
(1)条例等の審査、制定及び改廃に関すること。
(2)議会の招集等に関すること。
(3)地方分権に関すること。
(4)行政調査等の処理及び報告に関すること。
(5)文書の収受、審査及び発送に関すること。
(6)公印の管守に関すること。
(7)職員の人事、給与に関すること。
(2)議会の招集等に関すること。
(3)地方分権に関すること。
(4)行政調査等の処理及び報告に関すること。
(5)文書の収受、審査及び発送に関すること。
(6)公印の管守に関すること。
(7)職員の人事、給与に関すること。
連絡先
愛媛県大洲市大洲690番地の1
Tel:0893-24-1724行政係
Tel:0893-24-1724文書係
Tel:0893-24-1723人事係
Tel:0893-24-1723職員係
Tel:0893-24-2111秘書係
Fax:0893-24-2228
財政契約課
主な業務内容
(1)予算の編成及び執行に関すること。
(2)地方交付税に関すること。
(3)市債に関すること。
(4)財政状況の公表に関すること。
(5)市有財産及び庁舎等の管理に関すること。
(6)公用車の運行管理に関すること。
(7)入札の執行及び契約の締結に関すること。
(8)指名願の受付及び入札参加者資格審査に関すること。
(2)地方交付税に関すること。
(3)市債に関すること。
(4)財政状況の公表に関すること。
(5)市有財産及び庁舎等の管理に関すること。
(6)公用車の運行管理に関すること。
(7)入札の執行及び契約の締結に関すること。
(8)指名願の受付及び入札参加者資格審査に関すること。
連絡先
愛媛県大洲市大洲690番地の1
Tel:0893-24-1721財政係
Tel:0893-24-1721管財係
Tel:0893-24-1725契約係
Tel:0893-24-1721市民文化会館建設推進室
税務課
主な業務内容
(1)個人市県民税の賦課に関すること
(2)法人市民税の賦課に関すること
(3)国民健康保険税の賦課に関すること
(4)たばこ税の賦課に関すること
(5)入湯税の賦課に関すること
(6)市民税に係る諸証明に関すること
(7)固定資産税(土地・家屋・償却資産)の賦課に関すること
(8)固定資産税の課税免除に関すること
(9)固定資産税に係る証明、閲覧に関すること
(10)軽自動車税の賦課に関すること
(11)市税の収納に関すること
(12)市税の滞納整理に関すること
(13)口座振替に関すること
(14)税務証明に関すること
(15)税務調査・回答に関すること
(2)法人市民税の賦課に関すること
(3)国民健康保険税の賦課に関すること
(4)たばこ税の賦課に関すること
(5)入湯税の賦課に関すること
(6)市民税に係る諸証明に関すること
(7)固定資産税(土地・家屋・償却資産)の賦課に関すること
(8)固定資産税の課税免除に関すること
(9)固定資産税に係る証明、閲覧に関すること
(10)軽自動車税の賦課に関すること
(11)市税の収納に関すること
(12)市税の滞納整理に関すること
(13)口座振替に関すること
(14)税務証明に関すること
(15)税務調査・回答に関すること
連絡先
愛媛県大洲市大洲690番地の1
Tel:0893-24-1711市民税係
Tel:0893-24-1711固定資産税係
Tel:0893-24-1711収納係
Tel:0893-24-1711庶務係
Fax:0893-57-9997
危機管理課
主な業務内容
(1)原子力防災に関すること。
(2)地域防災に関すること。
(3)災害時の情報収集、分析及び調整に関すること。
(4)災害復旧及び支援に関すること。
(5)自主防災組織に関すること。
(6)交通安全活動に関すること。
(7)防犯に関すること。
(8)防犯灯に関すること。
(9)防災行政無線に関すること。
(10)消防団員に関すること。
(11)消防施設整備に関すること。
(2)地域防災に関すること。
(3)災害時の情報収集、分析及び調整に関すること。
(4)災害復旧及び支援に関すること。
(5)自主防災組織に関すること。
(6)交通安全活動に関すること。
(7)防犯に関すること。
(8)防犯灯に関すること。
(9)防災行政無線に関すること。
(10)消防団員に関すること。
(11)消防施設整備に関すること。
連絡先
愛媛県大洲市大洲690番地の1
Tel:0893-24-1742原子力防災係
Tel:0893-24-1742防災係
Tel:0893-24-1742地域安全係
Tel:0893-24-1742消防係
Fax:0893-24-2122
人権啓発課
主な業務内容
(1)人権啓発施策の推進に関すること
(2)住宅新築資金に係る償還事務に関すること
(2)住宅新築資金に係る償還事務に関すること