ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総務部 > 危機管理課 > 安全・安心情報について

本文

安全・安心情報について

更新日:2024年6月13日更新 印刷ページ表示

交通事故防止に努めましょう!

「おもいやり」と「ゆずりあい」の心をもち、交通ルールをよく守りながら、正しい交通マナーの実践を習慣づけていただき、安全で快適な交通環境づくりによる交通事故防止の徹底に努めましょう。

大洲市では、次の項目を重点目標として交通安全運動を推進しています。

  1. 子供と高齢者の交通事故防止対策の推進
  2. 道路横断中の交通事故防止対策の推進
  3. 交差点の交通事故防止対策の推進
  4. 乗用車ヘルメットの着用を始めとする自転車の安全利用の推進
  5. 全ての座席のシートベルトとチャイルドシート着用の徹底
  6. 夕暮れ時と夜間の交通事故防止対策の推進
  7. 飲酒運転の根絶

現在、自転車が関係する事故が増加しております。次の正しい自転車の乗り方等を参考に、自転車に関する規則やマナーを理解していただき、安全運転に努めてください。

交通事故を抑止するため、一人一人が「決して交通事故を起こさない。交通事故に遭わない。」という強い意識を持って行動しましょう。

防犯灯

夜間の犯罪防止及び市民の安全を図るため、地区でLED防犯灯を設置等する場合、地区からの申請に基づき補助金を交付します。

   • 大洲市防犯灯設置及び補修費補助金交付規程(R3.4.1~) [PDFファイル/53KB]   

【 補助対象 】

地区でLED防犯灯及び支柱を設置又は補修する場合

事例( 対 象 )
  ・
 ​未設置の場所に新たにLED防犯灯を設置する場合
  ・
 ​蛍光灯等からLED防犯灯に取り替える場合
  ・
 ​既在LED防犯灯の老朽化等により新たなLED防犯灯に更新する場合
  ・
 ​防犯灯の支柱設置及び老朽化等による支柱の交換
      
        (  対象外 ) 
  ・
 ​LED灯を除く電球(蛍光灯・水銀灯など)の交換

    【 補助額 】

 • LED防犯灯1基あたり設置費等の2分の1を補助

 • 補助上限30,000円

          ※ 1行政区あたり、新設3基、補修3基が申請上限です。
          ※ 予算がなくなり次第、受付は終了となります。

【 防犯灯の維持管理 】

        防犯灯の管理や電気料金等の維持費の負担は設置者で行ってください。

【 申請者 】

    申請は、地域を代表する区長、自治会長等が行ってください。

 【   申   請   】  ※ 事業(工事)着手前に申請して下さい。事後は、補助金を交付することができません。

 • ​大洲市防犯灯設置(補修)費補助金交付申請書/様式第1号 [Wordファイル/29KB]

 • ​大洲市防犯灯設置(補修)概要図/様式第2号 [Wordファイル/19KB]

 • 見積書2社/工事施工業者に依頼してください。 

【 実績報告・請求 】

 • ​大洲市防犯灯設置(補修)工事完了報告書/様式第6号 [Wordファイル/19KB]

 • 工事着工前・完成後の写真

 • 領収書コピー

   • 振込口座の通帳写し

 • 補助金請求書/交付決定時に市からお渡します。

防犯カメラ

市内における犯罪抑止力の向上や、安全で安心なまちづくりの推進を図るため、自治会や商店街団体が設置する防犯カメラの費用の一部を補助します。

   • 大洲市防犯カメラ設置等補助金交付要綱 [PDFファイル/197KB]

 • 大洲市防犯カメラ設置等補助金申請の手引き [PDFファイル/871KB]

【 対象となる団体 】

市内における自治会、商店街団体、その他市長が認めた地域団体

【 補助対象 】

防犯カメラの設置に必要な経費

 (対象となる経費)
  ・
 ​防犯カメラの購入費
  ・
 ​防犯カメラの設置工事費
  ・
 ​防犯カメラの設置を表示する表示板の設置費
  ・
 ​専用ポールの設置費
​  ・
 ​記録媒体の鍵付き保管庫の購入費
​  ・
 ​その他設置に必要な経費
      
   (対象外の経費) 
  ・
 ​防犯カメラの維持管理にかかる費用
  ・
 ​既存カメラの撤去、移設、修繕にかかる費用
​  ・
 ​設置する土地、建物にかかる費用

【 補助額 】

 • 必要経費の3分の2(1,000円未満切り捨て)

 • 補助上限 1箇所につき150,000円

          ※ 1団体あたり2箇所までが申請上限です。
          ※ 予算がなくなり次第、受付は終了となります。

【 防犯カメラの維持管理 】

     防犯カメラの管理や電気料金等の維持費の負担は設置者で行ってください。

【 申請者 】

   申請は、自治会長や商店街団体の代表が行ってください。

【 申請の前にすること 】

 • 防犯カメラの設置について、団体内で承認を得ること。

 • 必ず危機管理課と事前協議をすること。(設置場所、設置目的等の確認)

 • 必要に応じて大洲警察署に設置位置等の相談をすること。

 • 必ず設置場所の所有者や、周辺住民の合意を得ること。

【   申   請   】  ※ 事業(工事)着手前に申請して下さい。事後は、補助金を交付することができません。

 • 防犯カメラ設置等補助金交付申請書/様式第1号 [Wordファイル/20KB]

 • 防犯カメラ設置等計画書/様式第2号 [Wordファイル/19KB]

 • 防犯カメラの設置位置図及び撮影範囲が分かる平面図

 • 防犯カメラの設置箇所の現況写真

 • カタログ等の防犯カメラの仕様が分かる書類

 • 見積書2社/工事施工業者に依頼してください。 

 • 防犯カメラの設置に伴う土地・建物使用同意書/参考様式 [Wordファイル/22KB]

 • 収支予算書/参考様式 [Wordファイル/23KB]

【 実績報告・請求 】

 • 防犯カメラ設置等補助金実績報告書/様式第7号 [Wordファイル/19KB]

 • 設置した防犯カメラの現況写真

 • 領収書及び内訳書の写し

   • 防犯カメラ等の管理運用規程(写し)/参考様式 [Wordファイル/25KB]

 • 収支決算書/参考様式 [Wordファイル/23KB]

 • 防犯カメラ設置等補助金交付請求書/様式第9号 [Wordファイル/19KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)