ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総務部 > 危機管理課 > マイ・タイムラインを作ってみよう!

本文

マイ・タイムラインを作ってみよう!

更新日:2025年7月29日更新 印刷ページ表示

マイ・タイムラインとは

 「マイ・タイムライン」とは水害に備えて、前もって自分のとるべき行動を整理し、時間軸にまとめたオリジナルの避難行動計画です。
 家族構成や生活環境に応じて「いつ」「何を準備して」「どのタイミングで」「どこに逃げるか」が明確となり、いざという時に慌てずに行動することができます。

マイ・タイムラインの作成

作成様式を使って作る

(一般財団法人河川情報センターホームページ)

3日前から災害発生までのタイムラインの動きの画像逃げキッドの表紙

Yahoo!防災速報で作る

 スマートフォン向け防災アプリ「Yahoo!防災速報」で、どなたでも無料でマイ・タイムラインを作成できます。
 このアプリでマイ・タイムラインを作成すると、内容に応じた防災情報や避難情報がプッシュ通知されます。
 アプリは、以下のホームページから無料でダウンロードできます。

 Yahoo!防災速報ホームページ(外部サイト)

 下のQRコードからでもダウンロードできます。

Yahoo!防災速報QRコード
 iOS、Andoroid共用QRコード

マイ・タイムラインの注意事項

 洪水は自然現象ですので、マイ・タイムラインで想定したとおりに進行するとは限りません。台風の進み方、雨の降り方、気象警報の発表や避難情報などは毎回異なりますので、次の注意点をふまえて行動してください。

  1. ​あくまでも行動の目安として認識する。
  2. 河川情報、気象情報、避難情報などをこまめに収集・確認する。
  3. 収集・確認した情報をもとに、マイ・タイムラインを参考にして、臨機応変に防災行動の実行判断をする。