令和2年度予算の概要
予算編成方針や新規事業及び主要事業等、予算の概要について紹介します。
令和2年度予算
当初予算
1 予算編成方針等
令和2年度の当初予算は、一般会計は、平成17年1月の市町村合併以降最高額であった昨年度を超える302億7千万円、特別会計が121億1,556万7千円、企業会計は80億3,510万円となり、全会計合わせると、504億2,066万7千円となりました。
前年度と比較すると、一般会計では、16億6千万円の増、また、全会計では、23億4,298万5千円、4.9%の増となっています。
今年度は、新畑の前橋と白滝大橋の大規模修繕を実施するとともに、市内の小学校(4校)、中学校(3校)の校舎・体育館等の改修事業や、認定こども園施設整備のための経費などを計上しています。また、平成30年7月豪雨災害からの復興支援により一層力を入れ、災害に強いまちづくりを目指して、様々な防災・減災事業に取り組むこととしています。
2 当初予算のポイント
【総務費】 | |
---|---|
子ども・地域交流広場整備事業(平野地区) | 7,088千円 |
移住定住支援事業補助金(被災者入居費等補助) | 2,750千円 |
肱川・大川地区復興計画策定事業 | 2,000千円 |
地域公共交通対策事業 | 1,620千円 |
【民生費】 | |
認定こども園施設整備事業 | 272,483千円 |
被災者見守り・相談支援事業 | 39,264千円 |
被保護者健康管理支援事業 | 2,863千円 |
【衛生費】 | |
循環型社会形成促進地域計画策定事業 | 8,921千円 |
住宅用蓄電池設置補助金 | 4,000千円 |
ごみの情報誌作成事業 | 142千円 |
【農林水産業費】 | |
小型船だまり漁業関連施設整備費 | 144,082千円 |
森林経営管理事業 | 65,469千円 |
水産物供給基盤機能保全事業 | 23,033千円 |
6次産業化等推進事業補助金 | 5,000千円 |
【商工費】 | |
歴史的資源活用推進事業 | 168,128千円 |
中小企業等防災対策支援事業補助金 | 20,000千円 |
いやしの南予・復興イベント(仮称)事業 | 2,836千円 |
愛媛県ワンコイン観光バス運行事業 | 1,000千円 |
【土木費】 | |
災害公営住宅整備事業 | 1,007,875千円 |
新畑の前橋・白滝大橋大規模修繕事業 | 566,000千円 |
ダム対策費(道整備交付金事業、地域振興整備事業など) | 179,582千円 |
肱川減災対策計画策定事業 | 26,987千円 |
【消防費】 | |
肱川・河辺地域防災行政無線デジタル化事業 | 349,018千円 |
消防施設費(詰所新築、動力ポンプ積載車購入など) | 79,767千円 |
消防団活動服更新 | 26,455千円 |
WEB版ハザードマップ作成事業 | 3,190千円 |
【教育費】 | |
小中学校施設改修事業(平小・久米小・粟津小・長浜小・大洲北中・大洲南中・肱川中) | 1,311,553千円 |
公民館建設事業(大和公民館・肱川公民館岩谷分館) | 303,114千円 |
学校給食管理システム構築事業 | 3,124千円 |
学校運営協議会設置事業 | 260千円 |
3 全会計の状況
一般会計 | 30,270,000千円 | (対前年当初比 5.8%) |
---|---|---|
特別会計(12会計) | 12,115,567千円 | (対前年当初比 △7.2%) |
企業会計( 4会計) | 8,035,100千円 | (対前年当初比 25.2%) |
合 計(17会計) | 50,420,667千円 | (対前年当初比 4.9%) |
・令和2年度おおずしのよさん [PDFファイル/5.93MB]
(グラフや写真で令和2年度の予算をわかりやすく紹介しています。)
補正予算
5月補正予算
・令和2年度5月補正予算の概要 [PDFファイル/1019KB]
6月補正予算
・令和2年度6月補正予算の概要 [PDFファイル/1.19MB]
7月補正予算
・令和2年度7月補正予算の概要 [PDFファイル/1.08MB]
8月補正予算
・令和2年度8月補正予算の概要 [PDFファイル/1.22MB]
9月補正予算
・令和2年度9月補正予算の概要 [PDFファイル/955KB]
12月補正予算
・令和2年度12月補正予算の概要 [PDFファイル/1.15MB]