ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総務部 > 危機管理課 > 国際電話の発信・着信を休止してみませんか

本文

国際電話の発信・着信を休止してみませんか

更新日:2025年7月17日更新 印刷ページ表示

国際電話の発信・着信を休止してみませんか

国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)を利用した特殊詐欺被害が多発しています。
被害に遭わないために、国際電話番号への発信や着信を受けないための対策をしましょう。

国際電話利用休止ポスター➀   国際電話利用休止ポスター②

国際電話番号とは?

電話番号の先頭についている+以降の数字は国コード(国番号)と呼ばれるものです。
「+81」は日本の国コードなので、それ以外の国コードで電話がかかってきた場合、注意が必要です。

今やってほしい対策:固定電話

国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)で掛けてくる
犯人からの電話をブロック

「国際電話の着信ブロック」が特に有効です。
普段海外に住む方と固定電話で通話をすることがない方は、国際電話の利用休止をお申し込みいただけます。
※携帯電話についての対策は、下記の警察庁ホームページからご確認ください。
みんなで止めよう!!国際電話詐欺#みんとめ(警察庁ホームページ)(外部リンク)

申込方法

下記に記載の電話番号またはWebからお申し込みいただくことで利用休止をすることができます。

 国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(通話料無料)
  オペレーター案内:平日午前9時から午後5時まで
  自動音声案内:平日、土日祝24時間
  Webからの申し込みは「こちら」から

または、下記にある申込記入例を基に申込書を作成し、大洲警察署2階生活安全課または、お近くの交番・駐在所で確認後、郵送で申し込むことができます。
※大洲警察署や交番・駐在所では、申し込みの支援を行っているので、お気軽にお立ち寄りください。

申込書  申込書記入例

申込書ダウンロードページ(国際電話利用契約の利用休止申請)(外部リンク)
申込書記入例(国際電話利用契約の利用休止申請)(外部リンク)

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)