本文
災害用自走式小型トイレカーを導入しました
更新日:2025年8月5日更新
印刷ページ表示
災害用自走式小型トイレカーを導入
災害用トイレカーの導入概要
令和6年能登半島地震においても、トイレの確保等が課題であることが改めて認識されたことから、大規模災害時における避難所等のトイレ対策として自走式小型トイレカーを整備しました。
災害時には、市内外問わず被災地に派遣するほか、平時においても、市若しくは市内小中学校が主催する行事または自治会活動で活用いたします。
大洲市災害用トイレカー貸出要綱 [PDFファイル/165KB]
大洲市災害用トイレカー貸出要綱 [Wordファイル/54KB]
2室型トイレカー:1台
- 車両:軽四トラックベース
- トイレルーム:2室
洗浄便座付き簡易水洗式洋式便器、自動センサー付き手洗い場:各1基 - 設備:貯水タンク 約100リットル、便槽タンク 約270リットル、ソーラーパネル搭載