本文
電子入札の運用について
更新日:2024年3月8日更新
印刷ページ表示
電子入札の運用について
えひめ電子入札共同システムの運用開始について
大洲市では、愛媛県及び県内17市町(松山市、今治市、宇和島市、八幡浜市、新居浜市、西条市、伊予市、四国中央市、西予市、東温市、上島町、久万高原町、砥部町、内子町、伊方町、松野町、愛南町)との共同システムにより電子入札を運用しています。
システムの利用方法等については下記のページでご確認ください。
電子入札運用基準等
電子入札の利用にあたって、下記の運用基準等をよくお読みください。
大洲市電子入札運用基準(令和4年4月改正) [PDFファイル/388KB]
大洲市の電子入札導入スケジュール
-
平成26年度
- 「税込設計金額2000万円以上の建設工事」のみ電子入札に移行(試行運用)しました。
-
平成27年度
- 「税込設計金額2000万円以上の建設工事」を本運用とし、「税込設計金額130万円を超える建設工事」および「測量・建設コンサルタント等業務」を電子入札に移行(試行運用)しています。
-
平成28年度以降
- 原則として「税込設計金額130万円を超える建設工事」および「測量・建設コンサルタント等業務」すべてを電子入札本運用とし、電子入札利用登録業者以外の指名は行いません。
- 上記に加え、「市外業者のみを指名する委託業務(役務)」を電子入札に移行する予定でしたが、当面の間、「物品・役務」の電子入札導入を見送ることとします。
大洲市への利用者登録申請について
えひめ電子入札共同システムで大洲市の電子入札に参加する場合は、大洲市への利用者登録申請が必要です。申請の方法等については下記のページをご覧ください。