本文
電子入札利用者登録申請について
更新日:2019年10月1日更新
印刷ページ表示
電子入札の運用については、電子入札の運用についてのページをご覧ください。
電子入札の利用者登録申請を受け付けます
平成26年7月1日から運用している「えひめ電子入札共同システム」における大洲市発注工事等の電子入札に参加するためには、大洲市への利用者登録申請が必要です。愛媛県等の利用者登録とは別に登録する必要がありますのでご注意ください。
「建設工事」と「測量・建設コンサルタント等業務」の入札参加者の利用者登録申請を受け付けています。
「物品の製造・販売、役務の提供等」のみの入札参加者は利用者登録できません。
各種手続き方法について
利用者登録申請
提出方法
- 持参または郵送
持参・郵送いずれの場合も、申請者の宛先を記入し110円切手を貼った返信用封筒を提出してください。
なお、返信先住所は申請者の住所としてください。申請者住所と異なる場合は返信できません。
-
提出先
- 〒795-8601
愛媛県大洲市大洲690番地の1
大洲市役所 財政契約課契約係
電話 0893-24-1725(直通)
提出書類
- 利用者登録申請書
(様式4)利用者登録申請書 [Excelファイル/54KB] - 企業情報及び電子証明書(ICカード)の情報が確認できるもの(次のうちいずれか1つ)
電子証明書発行申請書の写し
認証局から発行される登録確認表等の写し
各認証局から提供されるICカードに付属のツール等を使用して証明書の内容を画面表示させたものの写し - 電子証明書(ICカード)のコピー(両面)
- 申請者の宛先を記入し110円切手を貼った返信用封筒
注意事項
ICカードの名義人は、大洲市の入札参加資格を有する者(入札・契約に関する委任状を提出している場合は受任者)とし、申請者はICカードの名義人としてください。入札に参加する営業所ごとにICカードと利用者登録が必要です。
ICカードに変更が生じた場合
登録後、ICカードを更新・変更または追加する場合は、「(様式5)ICカード変更(追加)届」を提出してください。
なお、ICカード変更の理由が代表者や所在地等の変更による場合は、入札参加資格審査申請書変更届の提出が必要です。