ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総務部 > 税務課 > エルタックスの利用について

本文

エルタックスの利用について

更新日:2024年11月13日更新 印刷ページ表示

eLTAX(エルタックス)とは

 エルタックスとは、地方税の手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムのことです。エルタックスは、地方公共団体が共同して運営する組織「地方税共同機構」が開発・運用しています。

※ エルタックスの詳細な説明は、eLTAX(エルタックス)ホームページをご覧ください。

eLTAX(エルタックス)のメリット

  • 自宅やオフィス等でインターネットに接続できるパソコンから申告等の手続きを行うことが可能になり、郵送コスト等の削減ができます。
  • 申告等のデータを複数の自治体に一括送信できます。(エルタックスのサービスを開始している団体に限ります。)
  • アクセス時の利用者認証による不正アクセスの防止、電子証明書を利用した電子署名の使用によって、他者の「なりすまし」やデータ改ざんを防止します。
  • eLTAXの各種サービスは無料で利用できます。データ作成のためのeLTAX対応ソフトウェア(PCdesk)も無料で提供されており、住所・氏名等の自動入力、税額の自動計算といった機能が備わっています。
  • 市販の税務・会計ソフトウェアで作成した申告データ等もeLTAX対応ソフトウェアであれば、利用することが可能です。
  • 事前に登録した金融機関口座を指定して、地方税を直接納税することができます(ダイレクト納付)。

※ 令和2年度から、大法人(資本金が1億円超の法人等)が行う法人住民税及び法人事業税の申告は、エルタックスによる提出が義務化されました。

※ 令和3年1月以降提出する給与支払報告書又は公的年金等支払報告書については、前々年における給与所得又は公的年金等の源泉徴収票の税務署へ提出すべき枚数が100枚以上(改正前:1000枚以上)であるときは、エルタックス又は光ディスク等による提出が義務付けられています。

※ 令和6年度から、エルタックスを経由して給与支払報告書を提出する特別徴収義務者が、エルタックスにて電子での受け取りを選択した場合は、個々の納税義務者に対し特別徴収税額通知(納税義務者用)を電子データにて提供することができるようになりました。

eLTAX(エルタックス)のご利用について

ご利用可能な税目 申告関係 申請・届出関係 連絡先
事前の利用届出により
利用者IDが必要
利用届出(利用者ID)は不要
電子署名(電子証明書を添付)が必要
個人住民税 ・特別徴収事業所に係る給与
 支払報告書等
・特別徴収義務者の所在地・
 名称変更届出書
市民税係
法人市民税 ・法人市民税申告書 ・法人設立(設置)届出書
・異動届出書
市たばこ税 ・市たばこ税の申告書  
入湯税 ・入湯税納入申告書  
固定資産税
(償却資産)
・償却資産申告書
・種類別明細書
  固定資産税係

eLTAX(エルタックス)利用手続きの流れ

 エルタックスを利用して申告する場合は、電子証明書・利用者ID・対応ソフトウェアの入手が必要となるため、次のとおりお手続きをお願いします。

1.電子証明書の取得

  • 利用届出の際には電子証明書の添付が必要です。エルタックスでご利用いただける電子証明書は、エルタックスホームページで確認の上、発行する認証局で電子証明書を取得してください。
  • 税理士等が関与する納税者の場合、納税者の電子証明書がなくても電子申告を行っていただけます。

2. 利用届出(新規)の手続き

  •  エルタックスホームページにアクセスし、WEBdeskの「eLTAXの利用届出(新規)」から利用届出(新規)の手続きをしてください。(受付時間:平日の8時30分から20時まで)
    利用届出(新規)の終了後、「送信結果一覧画面」にエルタックスを利用するために必要となる利用者ID及び仮暗証番号が表示されますので、必ず印刷をして大切に保管してください。
  •  利用届出(新規)の提出先地方公共団体において受付手続きが完了した後、利用届出(新規)の際に入力されたe‐mailアドレスあてに受付手続きが完了したことを伝える「手続き完了通知」メールが数日後、送信されます。

※ エルタックスの利用は、提出先の地方公共団体の受付手続きが完了後可能となります。

ソフトウェアの入手

  • エルタックスを利用して地方税の電子申告を行うためには、申請書等を作成・送信するためのエルタックス対応ソフトウェアが必要です。
  • 電子申告データの作成に必要となる利用者用ソフトウェア(PCdesk)は、利用者IDを取得後、エルタックスホームページよりダウンロードできます。

申告方法

  • 電子申告利用者ソフトウェア(PCdesk)を使用して申告データを作成します。申告データには電子署名を付与し、電子証明書を添付します。
  • 法令様式以外の添付書類のうち、電子ファイル化が可能なものは、添付ファイルとして申告データと同時に送信できます。
  • 利用者IDと暗証番号を入力してポータルセンターに接続し、申告データを送信します。

お問い合わせ先

エルタックスの利用・手続き等に関すること

<問い合わせ案内>

  • 電話番号:0570-081459(ハイシンコク)
    上記の電話番号でつながらない場合:03-6745-0720
  • 受付日:月~金(土日祝日、年末年始を除く)
  • 受付時間:9時~17時
  • メール:エルタックスホームページ「お問い合わせ」へ(24時間受付)

申告に関すること

個人住民税・法人市民税・市たばこ税・入湯税に関すること

大洲市役所 税務課 市民税係 0893-24-1711 内線129・130・131・132 

償却資産に関すること

大洲市役所 税務課 固定資産税係 0893-24-1711 内線128