ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 危機管理課 > 防災行政無線の放送内容(令和5年6月3日更新)

防災行政無線の放送内容(令和5年6月3日更新)

防災行政無線の放送内容をお知らせします。

防災行政無線で放送した内容を、放送後1週間、このページに掲載します。
放送が聞き取れなかった場合などに、このページでご確認ください。
なお、掲載するのは、市内一斉の放送のみで、地区を限定した放送は、掲載しておりません。
また、緊急放送等の場合は、直ちに掲載できない場合がありますので、テレホンサービス0120-00-8863で内容をご確認ください。

過去の放送内容

6月3日(土曜日)

大洲市役所 環境生活課からお知らせします。
明日、6月4日(日曜日)、530運動が実施されます。参加される方は、ゴミを拾いながら、午前10時30分の開催行事までに喜多小学校へお集まりください。

6月2日(金曜日)

大洲市災害対策本部からお知らせします。
大洲市災害対策本部は、8時00分に、市内全域に対し、警戒レベル3「土砂災害に関する高齢者等避難」を発令しました。
降り続く大雨のため土砂災害の発生しやすい状態が続いています。
ハザードマップを確認し、土砂災害の恐れがある場所にいるお年寄りの方など、移動に時間がかかる方は、安全な親戚や知人宅、公民館等へ避難してください。それ以外の方も避難の準備を整えてください。

大洲市災害対策本部からお知らせします。
市内全域に発令していた高齢者等避難は、17時に解除しました。
念のため、今後も気象情報に注意してください。

6月1日(木曜日)

大洲市役所上下水道課からお知らせします。
6月1日から7日まで、「水道水 安心・安全 これからも」をスローガンに水道週間が実施されます。
水道水は、生活に欠かせない貴重なものです。水道水の大切さを見つめ直しましょう。

5月23日(火曜日)

大洲市保健センターからお知らせします。
「特定健診・後期高齢者健診・39歳以下健診・各種がん検診」を、6月15日と16日に【大洲市保健センター】で実施します。
申し込みは先着順で、定員には限りがあり、受付は、5月30日(火曜日)までとなっています。
くわしくは、健康チェックカレンダーをご確認ください。

5月10日(水曜日)

大洲警察署・大洲交通安全協会からお知らせします。
春の全国交通安全運動が5月11日から20日までの間で行われます。
日頃から交通事故を起こさない、交通事故に遭わないよう、交通安全を心がけましょう。

5月2日(火曜日)

大洲市役所 環境生活課からお知らせします。
5月3日から5月5日まで、燃やすごみの収集をお休みします。ごみステーションに、燃やすごみを出さないようお願いします。