ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

大洲市移住・定住支援サイト

  • 音声読み上げ
  • 文字の大きさ拡大標準
  • 背景色を変える白色黒色青色
  • 電話でのお問い合わせはこちら
  • メールでのお問い合わせはこちら
トップページ > 大洲市移住・定住支援サイト > 結婚・出産・子育て・教育

結婚・出産・子育て・教育

結婚・子育て・教育に関する支援制度

出会いイベント、1対1のお見合い事業      詳しくはこちら
えひめ結婚支援センターでは、出会いの機会の創出に努めています。気軽に参加してみませんか。
【関連リンク】  えひめ結婚支援センター  Tel:078-941-7711

大洲市ふれあい交流イベント支援補助金    詳しくはこちら
市内において独身男女が出会うためのイベントを実施する際に、経費の一部を補助します。
 
【地域振興課 Tel:0893-57-9989】

結婚新生活支援補助金   制度のチラシ(結婚) [PDFファイル/602KB]
令和6年1月1日以後に結婚した新婚世帯に対し、住宅の取得費または賃借費用、引っ越し費用の一部を補助します。

【地域振興課  Tel:0893-57-9989】

妊娠・出産

こども家庭センター​、サブサイト「るるる」をオープンしました 
 

​こども家庭センター 詳しくはこちら
るるる

子育て支援に関する情報をまとめた子育て支援サブサイト「るるる」を公開しています。​市からのお知らせをはじめ、妊婦に関する相談・支援情報、出生後の手続き、乳幼児予防接種、各種健診、保育所・こども園・幼稚園の利用手続き、子育て支援センター・児童館などのイベント情報など、さまざまな情報を掲載しています。ぜひご利用ください。
【子育て支援課  Tel:0893-24-5718】​

「すくすく応援ブック」    詳しくはこちら
妊娠・出産、子育てに関する各種手続きや相談窓口など、大洲市の情報をわかりやすくまとめた子育てガイドブックです。無料で配布していますので、ぜひご活用ください。
子育てガイドブック
【子育て支援課  Tel:0893-24-5718】

妊婦一般健康診査・妊婦歯科検診  詳しくはこちら
妊婦一般健康診査、妊婦歯科検診(無料)を受けることができます。
【こども家庭センター Tel:0893-57-6710】 

産後ケア事業   詳しくはこちら
産後のお母さんが安心して子育てできるよう、医療機関などでの日帰り型や宿泊型のサービスの利用を通じて、お母さんと赤ちゃんの心身のケアや育児相談などの支援を行います。
【こども家庭センター Tel:0893-57-6710】

大洲愛顔っ子応援事業    詳しくはこちら
第2子以降のお子さまが生れた場合、市内店舗で県内産紙おむつの購入に使用できる「大洲愛顔っ子応援券」(5万円分)が支給されます。
制度が拡充され第1子から対象になりました。 詳しくはこちら
【子育て支援課 Tel:0893-24-5718】

未熟児養育医療給付制度   詳しくはこちら
出生体重が2,000グラム以下、または生活力が特に薄弱な赤ちゃんが入院を必要とする場合、医療費の一部を助成します。
【こども家庭センター Tel:0893-57-6710】

子ども医療費助成制度   詳しくはこちら
子どもが医療機関にかかったとき、保険診療での医療費の自己負担分を助成します。
令和5年4月より、18歳まで通院・入院ともに無料です。
【市民課  Tel:0893-24-1713】

ひとり親家庭医療費助成制度   詳しくはこちら
ひとり親家庭の方が医療機関にかかったとき、保険診療での医療費の自己負担分を助成します。
【市民課  Tel:0893-24-1713】

児童手当    詳しくはこちら
中学3年生終了までの児童を養育している人に支給される手当てです。
【子育て支援課  Tel:0893-24-5718】

児童扶養手当   詳しくはこちら
児童を扶養されているひとり親家庭などに対して、支給される手当てです。
【こども家庭センター Tel:0893-57-9919】

特別児童扶養手当   詳しくはこちら
精神または身体に障がいを有する20歳未満の児童の保護者等に対して、支給される手当てです。
【社会福祉課  Tel:0893-24-171】

障害児福祉手当   詳しくはこちら
日常生活において常時介護を必要とする在宅の重度障がい児(20歳未満)の方に対して支給される手当てです。
【社会福祉課  Tel:0893-24-1715】

子育て(就学前)

子育てカレンダー   詳しくはこちら
保健センターで行われる、健康診査やこんにちは赤ちゃんクラブなどの内容や日程をお知らせします。
 
【こども家庭センター Tel:0893-23-2301】

子育て支援マップ   詳しくはこちら 
市内の子育て関連施設やおむつ替えスペース設置個所も掲載しています。

こども発達支援室
発達が気になる子どもや障がいのある子ども、その保護者などへの相談や支援を行います。
また、必要に応じて様々な機関やサービスを紹介します。
【大洲市総合福祉センター3階  受付 Tel:0893-57-9919】

おおずファミリー・サポート・センター   
生後6ヶ月~小学校6年生までの子どもがいる方が利用できます。「育児の援助をしてほしい人(利用会員)」と「育児の援助を行いたい人(サポート会員)」が会員となって子育てを助け合う活動です。
【こども家庭センター Tel:0893-57-9996 ファミリーサポートセンター直通】

一時預かり事業    詳しくはこちら
半日または1日を単位として(平均週2日程度を限度として)、下記の保育所においてお子さんをお預かりします。ご利用希望の方は、事前に希望される保育所までお問い合わせください。
○大洲乳児保育所(Tel:0893-24-4418)
○愛媛帝京幼稚園(Tel:0893-25-0602)
○悠園(Tel:0893-25-3936)
【子育て支援課  Tel:0893-24-5718】

病児保育事業   詳しくはこちら
病気のために集団保育ができない児童(生後0ヶ月から小学校6年生までの児童)を、仕事などにより保護者が保育できない場合に一時的にお預かりします。
【子育て支援課  Tel:0893-24-5718】

ショートステイ短期支援事業    詳しくはこちら
児童を養育する家庭の保護者が、病気やその他の理由により一時的に児童の養育が困難になった場合に、児童福祉施設等において、一時的に養育または保護を行う短期間の支援制度です。
【子育て支援課  Tel:0893-24-5718】

保育所・認定こども園・幼稚園
         
   
市内には認可保育所、認定こども園、幼稚園があります。  保育所等(公立)に入所するには      

【子育て支援課  Tel:0893-24-5718】
私立保育所 【関連リンク】  大洲乳児保育所   五郎保育園   悠園(認定こども園)  愛媛帝京幼稚園(認定こども園

育児相談(エンゼル相談・電話相談)    詳しくはこちら
幼児の発育・発達や食事、しつけに関することなど育児に関する全般的な相談を行っていますので、気軽にご相談ください。
【こども家庭センター  Tel:0893-23-0310】

気になる子どもの相談(発達相談)    詳しくはこちら
 

言葉の遅れが気になる、やりとりができにくい、関わりにくさを感じるなどといった子どもの発達についての相談を行っています。(完全予約制)
【こども家庭センター  Tel:0893-23-0310】

大洲子育てサポート”そよ風”    詳しくはこちら
大洲市教育委員会(文化振興課)の家庭教育支援事業として活動しているチームです。子育てや子どもに関する悩み・心配ごとについて相談や支援を行っています。
相談受付:月・火・木・金曜日  9時から16時 
場所:アフタースクールおおず  大洲市大洲715番地(旧大洲幼稚園) 
【直通電話番号 0893-24-4580】

家庭児童相談    詳しくはこちら 
子育て、子どもの成長・発達、家庭、親子関係などの悩みについて、家庭相談員が電話相談や来訪相談に応じています。
【子育て支援課  Tel:0893-24-5718】

地域子育て支援センター 
市内4ヶ所にある施設に併設し、育児相談・育児サークル・育児講座などの子育て支援を行っています。
大洲児童館 喜多児童館 大和保育所  徳森児童センター
【子育て支援課  Tel:0893-24-5718】

児童館
誰でも参加できる行事や年齢別のクラブなど、いろいろな行事を行っています。また保護者を対象に子育て支援も行っています。
大洲児童館  徳森児童センター  喜多児童館
【子育て支援課  Tel:0893-24-5718】

図書館 (本館・長浜分館・肱川分館・河辺分館)      詳しくはこちら
本館では毎月2つの読み聞かせボランティアによる「おはなし会」があります。

博物館    詳しくはこちら
大洲市立博物館をはじめ市内には5つの博物館があります。

公園    詳しくはこちら
市内には約30の公園があります。
【都市整備課  Tel:0893-24-1719】 

教育(小学生から)

小学校・中学校   
   
<小学校への入学> 小学校へ入学予定の児童の保護者に、9月から10月ごろ健康診断の案内をします。指定日に指定の学校で健康診断を受けてください。また、1月下旬ごろ「就学通知書」を送ります。 
<中学校への入学> 中学校へ入学する生徒の保護者に、1月下旬ごろ小学校を通じて「就学通知書」を送ります。私立中学校などに入学を希望する場合には、早めに担任の先生に連絡してください。
<小・中学校への市外からの転入> 市民生活課(または各支所地域振興課)で転入届を提出し、「児童・生徒連絡票」の交付を受け、教育総務課へ提出してください。「転入学通知書」を作成しお渡しします。また、転出した学校で受け取った書類を、転入する新しい学校へ提出してください。
小学校地図  
中学校地図
【教育総務課  Tel:0893-24-1733】
【関連リンク】 公立学校ホームページ一覧(愛媛県教育委員会HP)

放課後児童クラブ・放課後こども教室   詳しくはこちら 
帰宅しても仕事などのため保護者が家にいない児童(1年から6年生)を対象に、遊びを主として放課後や長期休業を安全で元気に過ごす場所です。
 
【文化振興課  Tel:0893-24-1735】

就学援助制度    
経済的な理由により就学させるのが困難な児童・生徒の保護者に対して、学校生活で必要な経費の援助を行っています。希望される方はお子さまが在学する学校へ相談してください。

【教育総務課  Tel:0893-24-1733】

特別支援教育就学奨励制度
小・中学校の特別支援学級へ就学する児童・生徒の保護者の経済的負担を軽減するため、就学に必要な経費の援助を行っています。

【教育総務課  Tel:0893-24-1733】

高等学校
市内には、県立高校4校(うち1校は分校)、私立高校1校があります。

奨学金制度 
大洲市には奨学資金貸与の制度があり、毎年11月中旬から翌年1月31日の期間に各学校長を通じて募集を行っています。貸し付けを希望する人は、願書を提出してください。
 ○貸与額:高等学校または高等専門学校在学の場合 月額18,000円
        大学在学の場合                  月額30,000円

【教育総務課  Tel:0893-24-1733】

関連リンク

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
このページのトップへ