大洲市中小企業者・小規模事業者応援事業補助金について
大洲市中小企業者・小規模事業者応援事業補助金について
大洲市では、経営改善や規模拡大などを目指す市内の中小企業者・小規模事業者や、市内で新たに創業を目指す方々を応援するため、補助金を交付しています。
補助対象者
・大洲市内に本社または本店を有する中小企業者・小規模事業者のみなさま
・大洲市内で創業、事業承継をお考えのみなさま
※創業支援事業の対象者は、この創業時に事業を営んでいなかった者または年度内に創業した者であって、創業にあたり、大洲市創業支援等事業計画に規定する特定創業支援等事業により「支援を受けたことの証明書」の発行を受けた者
補助金一覧
補助事業名 | 補助内容 | 補助金の上限 | 補助率 |
---|---|---|---|
(1)資格取得支援事業補助金 |
研修をしたい、従業員に資格の取得をさせたい事業者のみなさまへ 【対象事業】 ○職業技能の開発や資格取得などに関する研修または検定の受験など ○就労環境の改善(働き方改革)などに関する研修会の開催など
【対象経費】 ○受講料、検定料、教材費、旅費、研修業務委託料、謝金、賃借料など |
5万円 | 2分の1 |
(2)労働力確保・外国人技能実習生受入支援事業補助金 |
労働力を確保したい、外国人技能実習生を受け入れたい事業者のみなさまへ 【対象事業】 ○労働力の確保のための求人活動 ○インターンシップの実施 ○外国人技能実習生の受入
【対象経費】 ○広報費、求人サイト掲載料、企業説明会出展料、企業説明会会場賃借料、手数料(職業紹介事業者に支払う人材紹介手数料) ○旅費(事業者がインターンシップ参加者に対して支払う交通費や宿泊費) ○手数料(監理団体に支払う経費) |
30万円 ※外国人技能実習生受入支援事業補助金は、外国人技能実習生の受入れ1人につき、10万円上限で3人まで |
2分の1 |
(3)人材確保支援事業補助金 |
人材を採用したい事業者のみなさまへ ※雇用開始日または対象経費の支払日のどちらか早い日付より前に申請してください。 【対象事業】 ・愛媛県プロフェッショナル人材戦略拠点が行う人材マッチングサポート ・先導的人材マッチング事業による人材マッチングサポート 【対象経費】 ○人材紹介手数料 |
30万円 | 2分の1 |
(4)産業財産権取得支援事業補助金 |
特許や実用新案権の権利を取得したい事業者のみなさまへ 【対象事業】 ○特許権、実用新案権、意匠権、商標権の国内出願及び外国出願
【対象経費】 出願料、審査請求費、審判請求料、登録料、委託料、外国出願費用 |
10万円 | 2分の1 |
(5)経営環境IT化等支援事業補助金 |
新たなIT化(アナログをデジタル化するなど)を図りたい事業者のみなさまへ 【対象事業】 ○経理、人事、財務といった管理部門での効率化、省力化を目的としたIT化ソフトウエアなどの導入
【対象経費】 ○ソフトウエア導入費(本体購入またはリース費、クラウドサービスに係る利用料・ライセンス/アカウント料など) |
10万円 | 2分の1 |
(6)ものづくり支援事業補助金 |
特産品を作りたい、販路を開拓したい事業者のみなさまへ 【対象事業】 ○地域資源を活かした工芸品などの新たな商品開発及び販路開拓 (ただし、加工食品及び農産物、特用林産物(食用)、畜産物の新たな商品開発及び販路開拓は除く)。
【対象経費】 ○技術導入費、人材育成費、原材料費、機械装置導入費、委託料、マーケティング調査費、広報費 |
50万円 |
2分の1 |
(7)創業支援事業補助金・第2創業支援事業補助金 |
新たに創業したい方へ 【対象事業】 ○市内での店舗・事業所の開設による個人開業または主たる事業所を置く会社の設立 ○既存事業と異なる業態転換または新事業進出
【対象経費】 ○申請書類作成費、店舗など借入費、工事費、備品費、調査費、広報費、資格取得費、研修費、委託料、レンタル・リース料及びソフトウエア等導入費 |
・新規創業 50万円 ・第2創業 30万円 |
2分の1 |
(8)事業承継支援事業補助金 |
事業承継をお考えの方へ 【対象事業】 後継者への事業の承継 【対象経費】 申請書類作成費、工事費、備品費、処分費、選定費、資格取得費、研修費、委託料、広報費 |
50万円 | 2分の1 |
1 交付申請書
補助金の申請をする時は、必ず事業の実施(工事の着手、備品の購入、資格試験の受験など)前に、以下の1~5の書類の他必要な添付書類を大洲市商工産業課にご提出ください。
1 交付申請書 (全補助メニュー共通様式)
交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/21KB]
交付申請書(様式第1号) [PDFファイル/93KB]
2 事業計画書(申請者の概要)(全補助メニュー共通様式)
事業計画書(申請者の概要) [Wordファイル/25KB]
事業計画書(申請者の概要) [PDFファイル/116KB]
3 事業計画書(補助事業内容)(補助メニュー別様式)
(1)資格取得支援事業補助金
補助事業内容(資格取得支援事業) [Wordファイル/22KB]
補助事業内容(資格取得支援事業) [PDFファイル/105KB]
(2)労働力確保・外国人技能実習生受入支援事業補助金
補助事業内容(労働力確保支援事業) [Wordファイル/23KB]
補助事業内容(労働力確保支援事業) [PDFファイル/137KB]
補助事業内容(外国人技能実習生受入支援事業) [Wordファイル/22KB]
補助事業内容(外国人技能実習生受入支援事業) [PDFファイル/96KB]
(3)人材確保支援事業補助金
補助事業内容(人材確保支援事業) [Wordファイル/23KB]
補助事業内容(人材確保支援事業) [PDFファイル/126KB]
(4)産業財産権取得支援事業補助金
補助事業内容(産業財産権取得支援事業) [Wordファイル/21KB]
補助事業内容(産業財産権取得支援事業) [PDFファイル/99KB]
(5)経営環境IT化等支援事業補助金
補助事業内容(経営環境IT化等支援事業) [Wordファイル/22KB]
補助事業内容(経営環境IT化等支援事業) [PDFファイル/107KB]
(6)ものづくり支援事業補助金
補助事業内容(ものづくり支援事業) [Wordファイル/23KB]
補助事業内容(ものづくり支援事業) [PDFファイル/134KB]
(7)創業支援事業補助金・第2創業支援事業補助金
補助事業内容(創業支援事業) [Wordファイル/27KB]
補助事業内容(創業支援事業) [PDFファイル/195KB]
補助事業内容(第2創業支援事業) [Wordファイル/25KB]
補助事業内容(第2創業支援事業) [PDFファイル/180KB]
(8)事業承継支援事業補助金
補助事業内容(事業承継支援事業) [Wordファイル/23KB]
補助事業内容(事業承継支援事業) [PDFファイル/144KB]
4 収支予算書(全補助メニュー共通様式)
収支予算書 [Wordファイル/16KB]
収支予算書 [PDFファイル/48KB]
5 誓約書
申請受付期間
申請受付期間:随時
※ただし、予算の執行状況により、年度途中で受付を終了する場合があります。
2 補助金の変更・廃止について
補助金の変更・廃止をする場合は、以下の1~2の書類の他、添付書類を大洲市商工産業課までご提出ください。
1 補助金変更・廃止承認申請書
(1)補助対象経費の増減等により補助金の変更をする場合
変更承認申請書(様式第3号) [Wordファイル/21KB]
変更承認申請書(様式第3号) [PDFファイル/95KB]
(2)補助金の廃止をする場合
中止(廃止)承認申請書(様式第4号) [Wordファイル/21KB]
中止(廃止)承認申請書(様式第4号) [PDFファイル/88KB]
2 収支予算書 ※補助金額の変更の場合のみ提出
収支予算書 [Wordファイル/16KB]
収支予算書 [PDFファイル/48KB]
※補助事業の変更がある場合は、申請書様式の事業実施計画書も合わせて提出すること
3 実績報告書について
補助事業が完了した後は、すみやかに以下の実績報告書書類にその他必要な書類を添付して大洲市商工産業課にご提出ください。
1 実績報告書
実績報告書(様式第5号) [Wordファイル/21KB]
実績報告書(様式第5号) [PDFファイル/95KB]
2 事業実施報告書
(1)資格取得支援事業補助金
事業実施報告書(資格取得支援事業) [Wordファイル/22KB]
事業実施報告書(資格取得支援事業) [PDFファイル/108KB]
(2)労働力確保・外国人技能実習生受入支援事業補助金
事業実施報告書(労働力確保) [Wordファイル/21KB]
事業実施報告書(労働力確保) [PDFファイル/97KB
事業実施報告書(外国人技能実習生受入支援事業) [Wordファイル/22KB]
事業実施報告書(外国人技能実習生受入支援事業) [PDFファイル/96KB]
(3)人材確保支援事業補助金
事業実施報告書(人材確保支援事業) [Wordファイル/21KB]
事業実施報告書(人材確保支援事業) [PDFファイル/97KB]
(4)産業財産権取得支援事業補助金
事業実施報告書(産業財産権取得支援事業) [Wordファイル/20KB]
事業実施報告書(産業財産権取得支援事業) [PDFファイル/75KB]
(5)経営環境IT化等支援事業補助金
事業実施報告書(経営環境IT化等支援事業) [Wordファイル/21KB]
事業実施報告書(経営環境IT化等支援事業) [PDFファイル/81KB]
(6)ものづくり支援事業補助金
事業実施報告書(ものづくり支援事業補助金) [Wordファイル/21KB]
事業実施報告書(ものづくり支援事業補助金) [PDFファイル/92KB]
(7)創業支援事業補助金・第2創業支援事業補助金
事業実施報告書(創業支援事業) [Wordファイル/25KB]
事業実施報告書(創業支援事業) [PDFファイル/169KB]
事業実施報告書(第2創業支援事業) [Wordファイル/22KB]
事業実施報告書(第2創業支援事業) [PDFファイル/121KB]
(8)事業承継支援事業補助金
事業実施報告書(事業承継支援事業) [Wordファイル/22KB]
事業実施報告書(事業承継支援事業) [PDFファイル/118KB]
3 収支決算書
収支決算書 [Wordファイル/16KB]
収支決算書 [PDFファイル/50KB]
6 補助金の請求について
実績報告書を提出した後、以下の様式を大洲市商工産業課に提出し、補助金を請求してください。
補助金交付請求書(様式第7号) [Wordファイル/21KB]
補助金交付請求書(様式第7号) [PDFファイル/90KB]
お問い合わせ先
※補助金申請につきまして、ご希望の方は下記の関係機関にご一報ください。補助金申請に際し、お力添えをさせていただきます。
関係機関(電話番号)
○大洲商工会議所(0893-24-4111)
○長浜町商工会(0893-52-0312)
○川上商工会(0893-34-2531)
○伊予銀行(0893-24-3121)
○愛媛銀行(0893-24-2141)
○香川銀行(0893-24-2181)
○愛媛信用金庫(0893-24-3151)
○愛媛たいき農業協同組合(0893-24-4181)
大洲市環境商工部部 商工産業課 商工振興係
住所:〒795-8601 大洲市大洲690番地の1
電話番号:0893-24-1722
ファックス:0893-24-1736
受付時間:8時30分~17時15分(土日祝は除く)