臥龍及び亀山公園
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月15日更新
名称 | 臥龍及び亀山公園(がりゅう および かめやま こうえん) |
---|---|
指定種別 | 市指定 |
種別 | 名勝 |
指定年月日 | 昭和31年9月30日 |
所在地 | 大洲市柚木 |
所有者 | 大洲市 |
概要
臥龍山荘にある臥龍と、亀山公園のある亀山は、肱川の長年にわたる浸食作用により形成された天然の奇勝地(きしょう ち)で、江戸時代の名所図会(めいしょ ずえ)には、景勝地として紹介されています。
臥龍と亀山は、肱川を介して連続した景観を形成し、互いに眺望しあえる関係性からも一体性が高く、一対の景勝地として近代以降には絵葉書や絵画などの画題となっています。
現在、臥龍は臥龍山荘庭園として国の名勝に指定されており、亀山は亀山公園の部分が市の名勝に指定されています。
写真
絵葉書「亀山及臥龍ノ遠望」