大洲市歴史的風致維持向上計画(第2期)
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月23日更新
大洲市歴史的風致維持向上計画(第2期)の認定について
大洲市では、平成20年11月4日に施行された「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(通称:歴史まちづくり法)」に基づき、「大洲市歴史的風致維持向上計画(第1期)」を策定し、良好な市街地環境(歴史的風致)の維持及び向上を図ってきました。
令和3年度末で1期の計画期間が終了することから、引き続き、本市の歴史的風致を維持及び向上するため「大洲市歴史的風致維持向上計画(第2期)」を策定し、令和4年3月22日に主務大臣(国土交通大臣、文部科学大臣、農林水産大臣)から認定を受けました。
歴史的風致とは
地域固有の歴史や伝統を反映した人々の活動と、その活動が行われる歴史上価値の高い建造物やその周辺の市街地とが一体となって形成してきた良好な市街地の環境のことで、建造物(ハード)と人々の活動(ソフト)を合わせた概念です。
計画の概要
計画期間
令和4年度から令和13年度 (10年間)
大洲市の歴史的風致
- 肱川と共生する人々のくらしにみる歴史的風致
- 城下町と祭礼にみる歴史的風致
- 湊町長浜の祭礼にみる歴史的風致
- 中江藤樹と大洲「藤樹学」にみる歴史的風致
- 農村地域の民俗芸能にみる歴史的風致
重点区域
- 名称 大洲城下町
- 面積 約277ha
計画書
- 概要版 [PDFファイル/2.35MB]
- 【全頁】大洲市歴史的風致維持向上計画(第2期) [PDFファイル/43.65MB]
- 表紙 [PDFファイル/980KB]
- はじめに(市長あいさつ) [PDFファイル/541KB]
- 目次 [PDFファイル/459KB]
- 序章 [PDFファイル/824KB]
- 第1章 [PDFファイル/10.89MB]
- 第2章 [PDFファイル/14.67MB]
- 第3章 [PDFファイル/3.82MB]
- 第4章 [PDFファイル/5.35MB]
- 第5章 [PDFファイル/1.24MB]
- 第6章 [PDFファイル/2.35MB]
- 第7章 [PDFファイル/2.6MB]
- 第8章 [PDFファイル/555KB]
- 参考文献 [PDFファイル/835KB]