本文
約80名が見学に来てくれました。
1年生と2年生に分かれて2階から調理の様子や食器の保管場所を見学しました。
「これは何に使う機械ですか」などたくさん質問をしてくれました。
栄養教諭の説明をしっかりと聞きクイズにも挑戦しました。
施設の外で給食車などの見学をして、最後は全員で「ありがとうございました!」と元気に挨拶をしてくれました。
これらからもみんなで楽しく美味しく給食を食べてもらえたら嬉しいです。
約20名が見学に来てくれました。
2階から調理の様子を見た後は、食器が保管されている部屋を見学しました。
自分達の学校の食器がどこに保管されているか探してみました。
調理で実際に使っている大きなしゃもじで混ぜる体験をしました。
みんな元気よく混ぜてくれました。
約10名が見学に来てくれました。ALTの先生も参加してくださいました。
センター所長のお話のあと、みんなで2階から調理の様子を見ます。
今日の献立は人気の春雨スープです。
栄養教諭の説明を聞きながら楽しそうに見学してくれました。
約20名の参加者が見学、試食に来てくださいました。
調理場の見学のあと、栄養教諭の説明を熱心に聞いていただきました。
説明のあとは箱に何の野菜が入っているか当てるクイズです。
みなさん盛り上がって参加してくださいました。
試食の時間です。思い出話に花を咲かせながら、みなさん楽しそうに食べられていました。
約30名が見学に来てくれました。元気な挨拶で見学が始まりました。
2階から調理の様子を見学します。今日の献立はカレーです。調理員さん達が2階にいる児童に具材を見せてくれたり、手を振って応えたりしてくれました。
栄養教諭の問いかけにもたくさんの手が挙がります。
最後は給食車をみんなで元気に見送りし、運転手さんも笑顔で各学校に出発しました。
約70名が見学に来てくれました。初めに代表の児童から元気な挨拶がありました。
2階から調理している様子を見学しました。豆腐を切る速さに驚きの声があがっていました。
センターの外に移動し、職員の説明を聞きながら給食車や堆肥などを見学しました。
最後に代表の児童からお礼の言葉をいただきました。
見学を通して学校給食に興味をもっていただけたら幸いです。
約20名が見学に来てくれました。
センター所長のお話しのあと調理場を2階から見学します。
児童達が学校給食への疑問をたくさん質問してくれました。
栄養教諭の説明を聞きながら気付いたことを書いてくれています。
給食車の見送りをしながら外の見学をしてたくさん学習してくれました。