ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市立大洲病院 > お知らせ > (業者の方向け)入札・契約関係 > 【審査結果公表】市立大洲病院患者等給食委託業務公募型プロポーザルの実施について

本文

【審査結果公表】市立大洲病院患者等給食委託業務公募型プロポーザルの実施について

更新日:2025年10月30日更新 印刷ページ表示

審査結果について

 市立大洲病院患者等給食委託業務に係る公募型プロポーザルについて、審査委員会を設置し、参加者から提出のあった企画提案書等をプレゼンテーション及びヒアリングにより厳正な審査を行った結果、契約の相手方となる受託候補者を次のとおり選定しましたので公表します。

審査結果及び講評について [PDFファイル/95KB]

審査委員会の名称

市立大洲病院患者等給食委託業務プロポーザル審査委員会

参加者の名称

日清医療食品株式会社四国支店
エームサービス株式会社

審査方法

 企画提案について、6名の審査委員が7分類で評価。評価項目ごとの配点に応じて点数化し、合計点が最も高い事業者を受託候補者とし選定しました。
 ・企画提案評価 200点満点(審査委員持ち点200点×6名)

審査結果

日清医療食品株式会社四国支店(1,163点/1,200点)

審査講評

 プロポーザル実施要領に基づき、令和7年10月22日に市立大洲病院で提案者によるプレゼンテーション及び審査委員会によるヒアリングを実施。評価点数が最も高かった事業者を受託候補者として選定しました。
 受託候補者として選定した日清医療食品株式会社四国支店は、企画提案内容及び業務運営方針・実施体制に対する評価が高く、また、その他の評価項目についても当院の要求を満たすものであったことから、受託候補者として選定しました。
 本プロポーザルに参加いただいた皆様には、企画提案書の作成等に多大な労力を注いでいただきましたことに、心から感謝申し上げます。

 

 

 

質問に対する回答について

令和7年9月24日(質問票提出期限)までに提出のありました質問について、次のとおり回答いたします。

質問票に対する回答 [PDFファイル/142KB]

業務名

市立大洲病院患者等給食委託業務

業務内容

「市立大洲病院患者等給食委託業務仕様書」に掲げる業務

実施要領等に関する質疑受付

令和7年9月16日(火曜日)から令和7年9月24日(水曜日)まで

参加申込書の提出期限

令和7年10月1日(水曜日)まで

企画提案書等の提出期限

令和7年10月16日(木曜日)まで

スケジュール

本プロポーザルは、次のスケジュールで実施します。

 
項  目 日   程
公募型のプロポーザル実施公告 令和7年9月16日(火曜日)
実施要領等に関する質疑受付 令和7年9月16日(火曜日)から9月24日(水曜日) 17時まで
施設見学会 令和7年9月22日(月曜日)
実施要領等に関する質疑回答 令和7年9月26日(金曜日)
参加申込書の提出期限 令和7年10月1日(水曜日)17時必着
参加申込書の確認結果の通知 令和7年10月3日(金曜日)
企画提案書等の受付期間 令和7年10月6日(月曜日)から10月16日(木曜日)17時必着
プレゼンテーション・ヒアリング 令和7年10月下旬予定
審査結果の通知 令和7年10月下旬予定
審査結果等の公表 令和7年11月上旬予定
業務委託契約の締結・業務開始 令和8年4月1日

 

 

公募型プロポーザル実施要領等

市立大洲病院患者等給食委託業務公告 [PDFファイル/305KB]

市立大洲病院患者等給食委託業務公募型プロポーザル実施要領 [PDFファイル/429KB]

市立大洲病院患者等給食委託業務仕様書 [PDFファイル/706KB]

市立大洲病院患者等給食委託業務企画提案書作成要領及び選定審査要領 [PDFファイル/343KB]

提出様式

【様式1】質問票 [Wordファイル/35KB]

【様式2】説明会参加届 [Wordファイル/37KB]

【様式3】参加申込書 [Wordファイル/33KB]

【様式4】業務受託実績書 [Wordファイル/40KB]

【様式6】企画提案書 [Wordファイル/33KB]

【様式7】管理責任者調書 [Wordファイル/38KB]

【様式8】業務実施体制図 [Wordファイル/40KB]

【様式9】業務の実施方針及び手法 [Wordファイル/31KB]

【様式10】委託料(管理費)見積書 [Wordファイル/24KB]

【様式12】辞退届 [Wordファイル/33KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)