東宇山のヤブツバキ
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年4月20日更新
名称 | 東宇山のヤブツバキ(ひがしうやまの やぶつばき) |
---|---|
指定種別 | 市指定 |
種別 | 天然記念物 |
指定年月日 | 昭和63年12月21日 |
所在地 | 大洲市東宇山甲417 |
所有者 | 個人 |
概要
このヤブツバキは、感応寺山(かんのうじさん、標高688.6m)の中腹に位置する神社境内の中にあります。
樹高は約12m、幹周は約2.2m、枝張りは約12~15mになります。
推定樹齢が約300年を数える長寿の木でありながら、現在も花を多数つけます。
花は、毎年1月ごろから咲き始め、赤い一重であり、園芸品種として植栽されるツバキよりも、質素でつつましく咲くのが特徴です。
市内のヤブツバキのなかでは最も長寿とみられながら、現在も衰えがみられないことから、貴重な樹木といえます。
写真
東宇山のヤブツバキ
東宇山のヤブツバキ 開花の様子