ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > わがまちの文化財 > 虚空蔵菩薩堂

本文

虚空蔵菩薩堂

更新日:2021年4月20日更新 印刷ページ表示
名称 虚空蔵菩薩堂(こくうぞう ぼさつどう)
指定種別 市指定
種別 建造物
指定年月日 昭和47年9月14日
数量 1棟
所在地 大洲市河辺町川上1988
所有者 百合谷地区

概要

この虚空蔵菩薩堂は、河辺町川上の百合谷地区に残るお堂です。

堂内に残る天保2(1831)年の寄附を示す額から、江戸時代後期ごろの建築と推定されます。

お堂は茅葺屋根(現在は保護のためトタン覆)で、三方吹き抜けとなっており、正面奥には寛政2(1790)年作の虚空蔵菩薩像などが祀られています。

毎年8月1日から21日にかけて、地区の人びとによって「お茶湯(おちゃとう、お茶と茶菓子)」が供えられるとともに、毎月7日、15日、21日には、堂内で念仏が唱えられます。

このお堂は、地区における信仰の場所として現在も利用されていて、山間部における民俗信仰を伝える建造物として貴重といえます。

写真

虚空蔵菩薩堂 虚空蔵菩薩堂

位置図