ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > わがまちの文化財 > 刀 銘 南予圀良於東武作之天保九年中秋吉日

本文

刀 銘 南予圀良於東武作之天保九年中秋吉日

更新日:2020年4月1日更新 印刷ページ表示
名称

刀 銘 南予國良 於東武作之 天保九年仲秋吉日
(かたな めい なんよ くによし とうぶにおいて これをつくる
てんぽう きゅうねん ちゅうしゅう きちじつ)

指定種別 市指定
種別 有形文化財(工芸品)
数量 1口(ふり)
指定年月日 昭和41年11月3日
所有者 個人

概要

この刀は、大洲藩お抱え刀匠・岡本家の7代圀良が鍛えたもので、長さは71.5cmになります。

刀身の茎(なかご、刀の下部で柄に覆われる部分)には、「於東武作之」「天保九年仲秋吉日」の銘文が刻まれています。

この天保9(1838)年は、圀良がちょうど江戸に出た年に当たります。

圀良の刀は、江戸では「大洲正宗」と称され、切れ味抜群で評価も高かったといわれています。

このため、現存する圀良が鍛えた刀は、愛媛県をはじめ松山市や伊予市でも指定文化財にされています。

この刀は、刀身の美術的価値だけではなく、資料的価値も高い刀といえます。

写真

 刀 銘 南予國良 於東武作之 天保九年仲秋吉日 刀 銘 南予國良 於東武作之 天保九年仲秋吉日