沼田のタブノキ林
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年4月14日更新
名称 | 沼田のタブノキ林(ぬまたの たぶのきりん) |
---|---|
指定種別 | 市指定 |
種別 | 天然記念物 |
指定年月日 | 昭和37年11月3日 |
所在地 | 大洲市平野町平地2727 |
所有者 | 個人 |
概要
この樹叢(じゅそう)は、平野町平地の沼田地区に所在し、標高約300mの、南へのびる尾根の先端に位置しています。
タブノキは、常緑広葉樹林を構成する代表的な樹種です。
本樹叢では、残念ながら巨木数本が枯死してしまいましたが、現在、2本の古木と数本の若木が葉を茂らせています。
このうち古木の1本は、樹高約22m、胸高幹周5.6mを測り、推定樹齢は約300年を数えます。
また、本樹叢内にはタブノキ以外に、同じく常緑樹であるヤブニッケイやカゴノキ、シロダモ、ヤブツバキなども生長しています。
このことは、市内にあるタブノキの樹叢の植生を知るうえで、重要な存在といえます。
写真
沼田のタブノキ林