ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > わがまちの文化財 > 百万塔 添経本

本文

百万塔 添経本

更新日:2017年4月14日更新 印刷ページ表示
名称百万塔 添経本(ひゃくまんとう そえたり(てん)きょうほん)
指定種別市指定
種別有形文化財(工芸品)
数量1基
指定年月日平成4年10月27日
所在地大洲市中村618-1(大洲市立博物館内)
所有者如法寺

概要

 如法寺に伝わる百万塔は、天平宝字8(764)年、恵美押勝(えみのおしかつ、藤原仲麻呂)の乱ののち、称徳天皇(しょうとく てんのう)の発願によってつくられた100万基のうちの一つです。

 木製でつくられた三重の小塔は、興福寺、東大寺、法隆寺(いずれも奈良県)など10の官寺に置かれましたが、現存するものでは、法隆寺の約45,000基が最も多く、全国の個人や博物館にも伝来しています。
 本塔の高さは21cmと小さく、空洞となっている内部には、陀羅尼(だらに)の経本2巻が収められています。
 もともと奈良の法隆寺にあったものですが、明治41(1908)年に大洲市内の実業家・須内実三郎が、法隆寺から譲与されたあと、如法寺に納められたものです。

 当市にはこのほか、愛媛県立大洲高等学校にも1基伝来しており、市の指定文化財となっています。

写真

百万塔 百万塔 

【参考】如法寺の位置