ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > わがまちの文化財 > 木造吉祥天立像

本文

木造吉祥天立像

更新日:2016年12月26日更新 印刷ページ表示
名称木造吉祥天立像(もくぞう きっしょうてん りゅうぞう)
指定種別県指定
種別有形文化財(彫刻)
数量1躯
指定年月日昭和40年4月2日
所在地大洲市手成
所有者金竜寺

概要

 本像は、大洲市手成にある金竜寺に、木造兜跋毘沙門天立像(もくぞう とばつ びしゃもんてん りゅうぞう、県指定有形文化財)とともに安置されている木像です。

 吉祥天は、優雅な中国風の衣装に冠、左手に宝珠をもった姿で描かれることが多く、繁栄や幸福をあらわす神として崇敬されています。また、仏教では毘沙門天の妃とされ、毘沙門天の脇に置かれていることもあります。

 高さ1.60mになる本像は、ヒノキの一木造りで、両袖先までは共木(ともき)で造られています。内刳りは施されていませんが、下部は円錐形の内刳りをおこない、乾燥による割れ止めが施されています。

 11世紀初頭(平安時代)の作と推定される本像は、面相や衣文の刀法が温雅でよく調和が保たれており、地方仏師の作風がわかる顕著な例として、貴重な仏像です。

 

写真

木造吉祥天立像 木造吉祥天立像