穂積のツバキ
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年12月26日更新
名称 | 穂積のツバキ(ほずみの つばき) |
---|---|
指定種別 | 市指定 |
種別 | 天然記念物 |
数量 | 1本 |
指定年月日 | 平成9年8月27日 |
所在地 | 大洲市長浜町穂積甲124の1 |
所有者 | 個人 |
概要
長浜町大和地区の穂積にある本樹は、樹高約8.2m、根回り2.5m、目通り2.3m、枝張りも東西8.6m、南北7.3mとバランスのよい樹冠をしていて、樹齢は約400年と推定されています。
品種名を「八重咲きしぼりおとめ」と言い、地元では「絞り乙女」と呼ばれています。開花の時期は2月~3月ごろで、花びらに「絞り」と呼ばれる紅白の縦筋状の模様が入っていますが、中には純白のものや紅のものも見られます。
本樹は、市内にある同じ品種の中で最も古い大木で、現在でも毎年多くの花を咲かせています。
写真
穂積のツバキ