本文
災害避難カード・マップについて
更新日:2025年8月19日更新
印刷ページ表示
災害避難カード・マップについて
災害避難カードとは
自然災害による被害を少なくするためには、住民自身による適時適切な避難が極めて重要になります。国の内閣府は、自宅の災害リスクや情報の入手方法、避難場所などの情報を事前に確認し、その情報を身近なところに貼っておき、いざという時に活用するための仕組みとして、「災害・避難カード」の作成を推奨しています。
災害避難カード・マップ
平地区
菅田地区
- 菅田町菅田地区 災害・避難マップ [PDFファイル/4.07MB]
- 菅田町宇津地区 災害・避難マップ [PDFファイル/3.75MB]
- 菅田町大竹地区 災害・避難マップ [PDFファイル/4.01MB]
大川地区
柳沢地区
三善地区
- 災害・避難カード 多田部落(多田・峠) [PDFファイル/488KB]
- 災害・避難カード 深部部落(久保・田辺・池下) [PDFファイル/852KB]
- 災害・避難カード 深部部落(山高・阿寄) [PDFファイル/731KB]
- 災害避難カード 深部部落(大谷・坂本) [PDFファイル/814KB]
- 災害・避難カード 東宇山部落(大東・小田) [PDFファイル/653KB]
- 災害・避難カード 東宇山部落(西山・寿・稗田・石仏) [PDFファイル/709KB]
- 災害・避難カード 和田部落(和田上・和田中) [PDFファイル/830KB]
- 災害・避難カード 和田部落(和田下・石橋) [PDFファイル/833KB]
- 災害・避難カード 裏面共通 [PDFファイル/841KB]
八多喜地区
- 災害・避難カード 第1部(上町・中町・下町・元町・岩津・湯の子地区) [PDFファイル/1.39MB]
- 災害・避難カード 第2部(ハ多浪・伊州子地区) [PDFファイル/1.36MB]
- 災害・避難カード 第3部(新町・宇山・家野地区) [PDFファイル/1.36MB]
- 災害・避難カード 第4部(中場・田の久保・本村・森・広岡地区) [PDFファイル/1.56MB]
- 災害・避難カード 第5部(表米津・谷米津・河内地区) [PDFファイル/1.48MB]
- 災害・避難カード 裏面 [PDFファイル/1.19MB]
上須戒地区
- 災害・避難カード 河春区 [PDFファイル/1.38MB]
- 災害・避難カード 屋敷区 [PDFファイル/1.44MB]
- 災害・避難カード 折尾区 [PDFファイル/1.38MB]
- 災害・避難カード 大宅区 [PDFファイル/1.37MB]
- 災害・避難カード 猿谷区 [PDFファイル/1.38MB]
- 災害・避難カード 東峰区 [PDFファイル/1.4MB]
- 災害・避難カード 西峰区 [PDFファイル/1.39MB]
- 災害・避難カード 初尾区 [PDFファイル/1.4MB]
- 災害・避難カード 池岡区 [PDFファイル/1.4MB]
- 災害・避難カード 梶屋敷区 [PDFファイル/1.4MB]
- 災害・避難カード 打越区 [PDFファイル/1.39MB]
- 災害・避難カード 松久保区 [PDFファイル/1.37MB]