本文
大洲市シンボルマーク及びロゴタイプの使用について
大洲市シンボルマーク及びロゴタイプが利用できます。
大洲市のシンボルマークとロゴタイプが企業や個人でも利用できるようになりました。
使用には申請が必要ですので、以下の使用基準をご確認の上、ご申請いただきますようお願いいたします。
【注意!】大洲市の推薦(企業・商品)ではありません。
大洲市のシンボルマークは、使用基準に沿って利用されるものです。
シンボルマークやロゴタイプを使用している商品・企業を、大洲市が推薦するものではありませんので、ご注意ください。
使用基準
シンボルマーク及びロゴタイプは、次の各号のいずれかに該当する場合を除き、使用することができます。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団及び同条第6号に規定する暴力団が使用するとき。
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条(同条第1項第5号に規定する営業を行う者を除く。)に規定する営業を行う者が使用するとき。
- 特定商取引に関する法律(昭和51年法律第57号)第33条に規定する連鎖販売取引を行う者が使用するとき。
- 特定の政治、宗教、思想等の活動に使用するとき。
- 法令または公序良俗に反し、または反するおそれがあるとき。
- デザインマニュアルに従って使用しないおそれがあるとき。
- 大洲市の信用や品位を損ない、または損なうおそれがとき。
- シンボルマーク及びロゴタイプを使用することにより、誤認または混同を生じさせるおそれがあるとき。
- その他市長がシンボルマーク及びロゴタイプの使用について不適当と認めるとき。
使用料
無料
使用申請
使用を希望する場合は、下記いずれかの方法でご申請ください。
ただし、以下に該当する方は、申請書の提出の必要はありません。
- 大洲市及び大洲市が構成メンバーとなっている団体が、使用するとき。
- 大洲市内の学校等が教育目的に使用するとき。
- 報道機関が報道及び広報の目的で使用するとき。
- その他市長が適当と認めたとき。
紙の申請書で申請する場合
「大洲市シンボルマーク・ロゴタイプ使用許諾申請書」に関係書類を添えて大洲市企画情報課まで提出してください。
大洲市シンボルマーク・ロゴタイプ使用許諾申請書 [Wordファイル/20KB]
電子申請システムで申請する場合
えひめ電子申請システム(大洲市)で申請することができます。
下記リンクボタンから電子申請のサイトへ移動します。
電子申請サイトリンクボタン
使用許諾及び使用報告書
使用申請書提出後、使用に問題がなければ、「大洲市シンボルマーク・ロゴタイプ使用許諾通知書」を発行します。
その際、使用許諾番号を通知しますので、原則シンボルマーク・ロゴタイプの近接に表示してください。
使用した商品等が完成しましたら、「大洲市シンボルマーク・ロゴタイプ使用報告書」を下記いずれかの方法で必ずご提出ください。
※「大洲市シンボルマーク・ロゴタイプ使用報告書」は、「大洲市シンボルマーク・ロゴタイプ使用許諾申請書」の提出の有無に関わらず、提出が必要です。
紙の申請書で報告する場合
「大洲市シンボルマーク・ロゴタイプ使用許諾通知書」に関係書類を添えて大洲市企画情報課まで提出してください。
大洲市シンボルマーク・ロゴタイプ使用報告書 [Wordファイル/18KB]
電子申請システムで報告する場合
えひめ電子申請システム(大洲市)で報告することができます。
下記リンクボタンから電子申請のサイトへ移動します。
電子申請サイトリンクボタン
内容変更
「大洲市シンボルマーク・ロゴタイプ使用許諾通知書」の発行後、使用内容に変更がある場合には、
以下いずれかの方法で「大洲市シンボルマーク・ロゴタイプ使用内容変更申請書」をご提出ください。
紙の申請書で変更申請をする場合
「大洲市シンボルマーク・ロゴタイプ使用内容変更申請書」を大洲市企画情報課まで提出してください。
大洲市シンボルマーク・ロゴタイプ使用内容変更申請書 [Wordファイル/18KB]
電子申請システムで修正する場合
えひめ電子申請システム(大洲市)で変更申請をすることができます。
下記リンクボタンから電子申請のサイトへ移動します。
電子申請サイトリンクボタン
その他
その他の遵守事項等は、「大洲市シンボルマーク及びロゴタイプの使用に関する取扱要綱」及び「大洲市シンボルマーク・ロゴタイプデザインマニュアル」をご確認ください。
大洲市シンボルマーク及びロゴタイプの使用に関する取扱要綱 [PDFファイル/246KB]
大洲市シンボルマーク・ロゴタイプデザインマニュアル [PDFファイル/994KB]
問い合わせ及び各種書類提出先
大洲市役所 企画情報課 企画係
〒795-8601
大洲市大洲690番地の1
電話:0893-24-1728(直通)
メール:kikakujouhouka@city.ozu.ehime.jp