本文
【審査結果公表】大洲喜多地区医療機能最適化検討業務の公募型プロポーザル実施について
審査結果について
大洲喜多地区医療機能最適化検討業務に係る公募型プロポーザルについて、審査委員会を設置し、参加者からの企画提案書について厳正な審査を行った結果、契約の相手方となる受託候補者を次のとおり選定しましたので公表します。
審査委員会の名称
大洲喜多地区医療機能最適化検討業務プロポーザル審査委員会
全参加者の名称 ※申込順
・デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
・株式会社日本経営
・シップヘルスケアリサーチ&コンサルティング株式会社
・株式会社 長大 松山事務所
審査方法
企画提案について5名の委員が5段階で評価し、評価項目ごとの配点に応じて点数化し、合計点が最も高い事業者を受託候補者として選定しました。
・企画提案評価 100点満点(審査委員持ち点100点×5名)
審査結果
参加者名 | 評価点数 | 審査結果 |
---|---|---|
株式会社 日本経営 | 429.0 | 受託候補者に選定 |
A | 380.0 | 非選定 |
B | 360.5 | 非選定 |
C | 307.5 | 非選定 |
審査講評
本プロポーザルに参加いただいた4者は、いずれも本業務の目的を十分理解され、これまでに蓄積された様々な知見や業務経験から目的達成に資する提案について非常に丁寧にご説明いただきました。
受託候補者として選定した「株式会社日本経営」は、2次救急医療機能等の確保策に関する提案及び独自の提案について評価が高く、またその他の審査項目についても当市の要求を満たすものであったことから、受託候補者として選定いたしました。
本プロポーザルに参加いただいた皆様には、プロポーザルの公告から企画提案書の提出まで短期間であったにもかかわらず、密度の高い企画提案書を作成していただきましたことに、心より感謝申し上げます。
質問票に対する回答について
令和7年3月24日(質問票提出期限)までに提出のありました質問について、次のとおり回答いたします。
公募型プロポーザル質問票に対する回答書 [PDFファイル/330KB]
大洲喜多地区医療機能最適化検討業務の公募型プロポーザル実施のお知らせ
大洲喜多地区医療最適化検討業務を委託する事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。参加を希望する事業者は、下記の実施要領等を確認のうえ、期日までに必要書類を提出してください。
公告
業務名
大洲喜多地区医療最適化検討業務
業務内容
別添の仕様書のとおり
募集期間
令和7年3月17日(月曜日)から令和7年4月1日(火曜日) 17時まで
事業者募集・選定スケジュール
事 項 | 実施年月日 |
---|---|
公募型プロポーザル実施公告 | 令和7年3月17日 月曜日 |
実施要領等に関する質疑受付 |
令和7年3月17日 月曜日から令和7年3月24日 月曜日17時まで |
実施要領等に関する質疑回答 | 令和7年3月27日 木曜日 |
参加申込書の提出期限 | 令和7年4月1日 火曜日 17時まで |
参加申込書の確認結果の通知 | 令和7年4月3日 木曜日 |
企画提案書等の受付期間 |
令和7年4月3日 木曜日から令和7年4月15日 火曜日まで17時まで |
プレゼンテーション・ヒアリング | 令和7年4月21日 月曜日 予定 |
審査結果の通知・公表 |
令和7年4月下旬予定 |
業務委託契約の締結 |
令和7年5月中旬予定 |
プロポーザルの実施要領、仕様書、資料
提出書類
(様式5)企画提案書【表紙】 [Wordファイル/24KB]