本文
文化財に関する刊行物について
刊行物の一覧
▲は非売品を表します。
埋蔵文化財調査報告書
大洲市内遺跡発掘調査報告書Ⅲ―中世城館跡の調査2―(令和7年3月)▲
大洲市内遺跡発掘調査報告書Ⅰ―旧街道・城館跡の調査―(令和4年3月)▲
大洲市内遺跡発掘調査報告書Ⅱ―弥生時代遺跡の調査―(令和4年3月)▲
滝山城跡―林道(大戸樫谷線)災害復旧事業に伴う埋蔵文化財調査報告書―(平成19年3月)▲
文化財調査報告書・計画書
大洲市肱南地区歴史的町並み保存対策調査報告書(令和2年3月)▲
文化財図録・案内など
刊行物の概要
大洲市内遺跡発掘調査報告書Ⅲ―中世城館跡の調査2―(令和7年3月)
概要
- 仕様 A4版、78ページ(単色刷本文50ページ、カラー図版28ページ)
- 発行 令和7年3月31日
- 頒布 非売品
目次
- 巻頭図版
- 序文
- 例言
- 序説 調査の経緯と経過
- 第1章 大洲市の環境
- 第2章 中世城館跡の調査(堀城跡、平地高森城跡)
- 図版
文化振興課窓口、大洲市立図書館などで閲覧できます。※全国遺跡報告総覧(外部ページ)からダウンロードできます。
表紙
大洲市内遺跡発掘調査報告書Ⅰ―旧街道・城館跡の調査―(令和4年3月)
概要
- 仕様 A4版、178ページ(単色刷本文134ページ、カラー図版44ページ)
- 発行 令和4年3月31日
- 頒布 非売品
目次
- 巻頭図版
- 序文
- 例言
- 序説 調査の経緯と経過
- 第1章 大洲市の環境
- 第2章 遍路・旧街道の調査(宇和島街道鳥坂峠越、八幡浜街道夜昼峠越)
- 第3章 中世城館跡の調査(猿ヶ滝城跡、高尾城跡、白石城跡、八黒城跡、笹の森城跡、橘城跡)
- 図版
文化振興課窓口、大洲市立図書館で閲覧できます。※全国遺跡報告総覧(外部ページ)からダウンロードできます。
表紙
大洲市内遺跡発掘調査報告書Ⅱ―弥生時代遺跡の調査―(令和4年3月)
概要
- 仕様 A4版、214ページ(単色刷本文150ページ、カラー図版64ページ)
- 発行 令和4年3月31日
- 頒布 非売品
目次
- 巻頭図版
- 序文
- 例言
- 序説 調査の経緯と経過
- 第1章 大洲市の環境
- 第2章 村島宮の首遺跡の調査成果
- 第3章 都谷遺跡の調査成果
- 図版
文化振興課窓口、大洲市立図書館で閲覧できます。※全国遺跡報告総覧(外部ページ)からダウンロードできます。
表紙
滝山城跡―林道(大戸樫谷線)災害復旧事業に伴う埋蔵文化財調査報告書―(平成19年3月)
概要
- 仕様 A4版、50ページ(単色刷本文・図版 48ページ、カラー図版2ページ)
- 発行 平成19年3月
- 頒布 非売品
目次
- 巻頭図版
- 序文
- 例言
- 第1章 調査の経緯と経過
- 第2章 遺跡の環境
- 第3章 発掘調査の成果
- 第4章 まとめ
- 附論 大洲市長浜町滝山城の縄張り調査
- 写真図版
表紙
大洲市内絵馬調査報告書(令和7年3月)
概要
- 仕様 A4版、192ページ(単色刷本文176ページ、カラー図版16ページ)
- 発行 令和7年3月28日
- 価格 1,500円(税込)
- 重量 710g
目次
- 巻頭図版
- 序文
- 例言
- 第1章 調査の経緯と概要
- 第2章 大洲市内の絵馬の概要
- 第3章 大洲市内における絵馬の価値
- 絵馬墨書翻刻
- 図版 各神社に奉納された絵馬
- 神社奉納絵馬目録
表紙
名勝臥龍山荘庭園保存活用計画書(令和6年3月)
概要
- 仕様 A4版、128ページ(多色刷)
- 発行 令和6年3月
- 頒布 非売品
目次
- 巻頭写真
- 序文
- 例言
- 第1章 保存活用計画策定の経緯と目的
- 第2章 庭園の内容
- 第3章 庭園の価値
- 第4章 現状と課題
- 第5章 基本理念と基本方針
- 第6章 保存管理
- 第7章 公開活用、管理及び運営体制
- 第8章 整備
- 第9章 現状変更等の取扱い
- 第10章 今後の事業計画
- 巻末資料等
ダウンロード
全体版
名勝臥龍山荘庭園保存活用計画書(全体) [PDFファイル/38.73MB]
分割版
名勝臥龍山荘庭園保存活用計画書(巻頭~第2章) [PDFファイル/13.58MB]
名勝臥龍山荘庭園保存活用計画書(第3章~第4章) [PDFファイル/48.81MB]
名勝臥龍山荘庭園保存活用計画書(第5章~第8章) [PDFファイル/3.7MB]
名勝臥龍山荘庭園保存活用計画書(第9章~巻末) [PDFファイル/3.28MB]
表紙
臥龍山荘及び亀山公園名勝調査報告書(令和2年3月)
概要
- 仕様 A4版、128ページ(多色刷)
- 発行 令和2年3月
- 頒布 非売品
目次
- 巻頭図版
- 序文
- 例言
- 第1章 調査の概要
- 第2章 対象地の概要
- 第3章 史資料調査
- 第4章 空間特性と構成要素
- 第5章 総括―名勝としての価値
- 巻末資料
文化振興課窓口、大洲市立図書館で閲覧できます。
表紙
大洲市肱南地区歴史的町並み保存対策調査報告書(令和2年3月)
概要
- 仕様 A4版、178ページ(単色刷本文172ページ、カラー図版6ページ)
- 発行 令和2年3月
- 頒布 非売品
目次
- 口絵
- はじめに
- 例言
- 第1章 調査の概要
- 第2章 大洲市肱南地区の概要
- 第3章 歴史的建造物の実測調査
- 第4章 調査成果による考察
- 第5章 肱南地区の保存と活用に関する提案
文化振興課窓口、大洲市立図書館で閲覧できます。
表紙
大洲八幡神社祭礼総合調査報告書(令和元年11月)
概要
- 仕様 A4版、296ページ(単色刷本文264ページ、カラー図版32ページ)
- 発行 令和元年11月16日
- 価格 1,500円(税込)
- 重量 890g
目次
- 図版
- 序文
- 例言
- 第1章 調査の経緯・概要
- 第2章 大洲八幡神社の歴史
- 第3章 「お成り」の現状記録
- 第4章 大洲藩と大洲八幡神社―「お成り」の歴史的意義―
- 第5章 大洲地方の祭礼
- 第6章 総括 大洲八幡神社祭礼の位置付け
- 第7章 大洲八幡神社関連資料
表紙
大洲市の文化財―天然記念物編―
概要
- 仕様 A5版、44ページ、フルカラー
- 発行 平成24年3月31日 発行
- 価格 500円(税込)
- 重量 120g
表紙
大洲の文化財ぶらり旅マップ
概要
- 仕様 B5(折畳時)、フルカラー
- 価格 100円(税込)
- 重量 65g
表紙
刊行物を購入するには
◆販売場所:大洲市教育委員会事務局(文化振興課)、大洲市立博物館など
◆お問い合わせ:大洲市教育委員会事務局(文化振興課)
電話 0893-57-9993
Mail bunkashinkouka@city.ozu.ehime.jp(@を半角に変換してご送信ください。)