本文
母子健康手帳の交付
更新日:2024年3月1日更新
印刷ページ表示
お知らせ
妊娠がわかり医療機関で妊娠届出書をもらったら、すみやかに母子健康手帳の交付を受けましょう。母子健康手帳交付時に、保健師が妊婦さんの状況をお伺いし、安心した出産や充実した子育ての準備に向けて、プランを一緒に相談します。
併せて、「妊婦一般健康診査受診票・妊婦歯科健康診査受診票・新生児聴覚検査・産婦健康診査受診票」、「乳児一般健康診査受診票」及び「チャイルドノート」等の妊娠・出産・育児に必要な書類をお渡しします。また、出産応援給付金の申請を受付します。
必要なもの
- 妊娠届出書(医療機関にて記入してもらいます。)
- マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カード(運転免許証等の身分証明書が必要です)
- 妊婦名義の預貯金通帳・キャッシュカード等
交付場所
名称 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
大洲市こども家庭センター | 57-6710 | 大洲市東大洲270-1 (大洲市総合福祉センター2階) |
長浜保健センター | 52-3055 | 大洲市長浜甲576 |
肱川保健センター | 34-2340 | 大洲市肱川町山鳥坂72-1 |
河辺保健センター | 39-2111 | 大洲市河辺町植松548 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)