
掲載内容
【2~7ページ】特集
【8ページ】(NEXTきらめき、HighSchool NOW)
- 新谷中学校 2年 菊地 希実さん
- 大洲高等学校肱川分校
【9~11ページ】(おおずニュース)
- 大洲市が世界1位を獲得
- 樫谷の棚田さんかん日
- 表彰おめでとうございます(スポーツ推進委員谷本さん 文部科学大臣表彰)
- 市内の雇用拡大に向けて
- 上須戒さくらまつり
- 地域活性化起業人が着任しました
- ありがとうユリエナ、こんにちはダニエル
- ようこそ消防団へ
【12ページ】シリーズ
- おおずを食べよう 健やかレシピVol.33(ニンジンとツナの炊き込みおにぎり)
- 文化財(江南堂のサルスベリ)
- CDO補佐官 鈴木邦和のDXのすゝめ
【13~26ページ】(おしらせピックアップ)
- 食料品価格等の物価高騰に伴う低所得世帯支援特別給付金を支給します
- ご存じですか?あなたの地域の相談相手「民生委員・児童委員」
- マイナンバーカード用電子証明書の発行などの業務を一時的に停止します
- 「公民館組織と自治会の一元化」と「公民館のコミュニティセンター化」
地域のみなさんに知っていただくためのQ&A〈第1回〉
- 出水期に備えましょう
- 令和6年度採用の大洲市職員を募集します
- 令和4年度個人情報保護制度の運用状況
- 令和4年度情報公開制度の運用状況
- 6月1日は人権擁護委員の日です
- 行政相談委員を紹介します
- 退任行政相談委員へ総務大臣感謝状を贈呈
- 「大洲市パートナーシップ宣誓制度」を導入しました
- 令和5年度うるおいの里づくり事業を募集します
- 後期高齢者歯科口腔健康診査を受診しましょう
- 歯周病検診を行います
- 夏の風物詩「大洲のうかい」はじまります
- 肱川を活用した定期運航船「お舟めぐり」の実施
- 第65回水道週間(6月1日㈭~7日㈬)~水道水 安心・安全 これからも~
- きれいな水を後世に残すために
- 6月は環境月間です
- 「530運動」に参加しませんか
- 都谷川(とやがわ)流域が特定都市河川に指定されました
~ 雨水浸透阻害行為の許可が必要です ~
- 大洲市民大学(前期)を開催します
- 森林を伐採するときは届け出が必要です
- 不正大麻・けし撲滅運動
- 熱中症を予防しましょう
- 危険物安全週間(6月4日㈰~6月10日㈯)
- 今日からできる健康づくり ~食育への取り組み~
【27ページ】(情報ひろば、5月の納税、現在の大洲)
- 新畑の前橋(五郎 赤橋)が通行止めになります
- 労使間の個別トラブル無料労働相談
- 肱川を美しくするお花はん
- 大洲・内子地域合同企業説明会を開催します
- 愛媛県介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験
- 「愛顔(えがお)感動ものがたり」作品募集
【28ページ】(図書館だより)
- 大活字本をご活用ください
- 毎週土曜の午後はわくわくサタデー
- オススメ新着図書
【29ページ】(未来を拓く~次代へつなぐ~、大洲の風景、今月の表紙)
- (一社)キタ・マネジメント 建築文化研究所 所長、サステナビリティ・コーディネーター
ディエゴ・コサ・フェルナンデス さん
【30~31ページ】(保健センター・各種相談ガイド)
- 小児在宅当番医、小児在宅当番薬局、こんにちは赤ちゃんクラブなど
【32ページ】(がんばるひと)
ウェブブック
広報おおず2023年6月号
ウェブブック使い方 [その他のファイル/39KB]
PDFダウンロード版
一括ダウンロード【1~32ページ】 [PDFファイル/2.66MB]
表紙・「いただきます」の笑顔を支える【1~7ページ】 [PDFファイル/1.1MB]
NEXTきらめき・High School NOW・おおずニュース・シリーズ【8~12ページ】 [PDFファイル/743KB]
おしらせピックアップ【13~26ページ】 [PDFファイル/1MB]
情報ひろば・図書館・未来を拓く・大洲の風景・今月の表紙・保健センター・各種相談ガイド・がんばるひと 【27~32ページ】 [PDFファイル/1.14MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)