本文
木造住宅の耐震診断への補助
木造住宅の耐震診断への補助
大洲市では、地震に対する住宅の安全性の向上を図るため、一定の要件を満たす木造住宅について、
「耐震診断」に要する費用の一部を補助いたします。
※耐震診断に先立って、市への補助金申請が必要となりますので、ご注意ください。
対象となる住宅
以下の要件をすべて満たすもの
(1) 昭和56年5月31日以前に着工された1戸建ての木造住宅(在来工法として計算可能なもの)
(2) 階数が2階以下で、延べ床面積が500平方メートル以下
(3) 専用住宅または併用住宅(住宅部分が過半) ※共同住宅及び長屋住宅は対象外
耐震診断は《派遣制度》と《補助制度》のどちらか選択いただけます!
派遣制度
耐震診断を希望する方の自宅に、市から技術者を派遣する制度です。
※「愛媛県建築士会木造住宅耐震診断技術者派遣名簿」に登録されている技術者を派遣
-
診断費用
-
無料
※申請者による自己負担額が0円で実施できます。
申込書
令和3年7月より郵送での申し込みが可能となりました!
次の【注意事項及び個人情報の取り扱いについて】の内容に同意したうえで、申込書を下記郵送先までお送りください。
【注意事項及び個人情報の取り扱いについて】 [PDFファイル/94KB]
【郵送先】
〒795-8601
大洲市大洲690番地の1
大洲市役所 都市整備課 建築係
オンラインでの仮申込について
ご実家の耐震性に心配がある方など、建物の所有者に代わって耐震診断の仮申込ができます。
仮申込がありましたら、建物の所有者へ大洲市より連絡を行い、耐震診断事業の内容や本申込に関する説明をさせていただきます。
下記フォームより申請してください。
補助要綱
補助制度
希望の耐震診断事務所による耐震診断を実施し、診断にかかる費用の一部を補助する制度です。
※「愛媛県木造住宅耐震診断登録事務所名簿」から選定
診断費用
診断にかかる費用の3分の2以内で、最大 4万円 まで補助
※参考診断費用 4~8万円程度
申込書
補助金要綱
受付期間
令和7年4月1日から令和8年1月末日まで
(先着順・予算の範囲内で受付)
木造住宅の耐震改修工事への補助金
木造住宅の耐震改修工事への補助金のご利用については、こちらのページをご覧ください。