【介護保険】受領委任払制度について
特定福祉用具購入費・住宅改修費の支給に係る「受領委任払制度」の実施について
令和5年4月1日から、介護保険を利用した特定福祉用具購入費・住宅改修費の支給について、「受領委任払制度」を開始します。
受領委任払が利用できる方
受領委任払が利用できるのは、次の要件すべてに該当する方です。
・要介護(要支援)認定を受けている方
・介護保険料滞納による支払い方法の変更や給付制限を受けていない方
・受領委任払について事業者の同意を得ている方
・居宅で介護を受けている方
※ただし、上記要件を満たす方であっても要介護認定の申請中の場合は、原則、受領委任払を利用することはできません。
「受領委任払」とは
「受領委任払」とは、利用者が特定福祉用具購入費または住宅改修費を支払う際に介護保険適用分(1~3割)の支払いで済むようにし、利用者の一時的な負担を軽減するものです。
※受領委任払の取り扱いができる事業者は、事前に大洲市から「受領委任払取扱いの登録を受けている事業者(以下、「登録事業者」)」に限ります。
<受領委任払イメージ図> 利用者の負担割合が1割の場合
受領委任払取扱事業者
受領委任払の取り扱いができる事業者は、以下の事業者に限ります。
大洲市受領委任払取扱事業者一覧 [PDFファイル/137KB]
※令和5年9月25日更新。
利用の手引き
※申請受付開始は令和5年4月1日からです。
特定福祉用具購入の場合
※事前申請が必要です(受領委任払利用時)。
受領委任払利用手引き(特定福祉用具購入) [PDFファイル/358KB]
申請様式について(受領委任払い用)
福祉用具購入費支給申請書(受領委任払用) [Wordファイル/22KB]
理由書 [Wordファイル/39KB]
請求書 [Wordファイル/37KB]
請求書【記入例】 [PDFファイル/166KB]
住宅改修の場合
受領委任払利用手引き(住宅改修) [PDFファイル/384KB]
申請様式について(受領委任払用)
住宅改修費支給申請書(受領委任払用) [Wordファイル/22KB]
理由書 [Excelファイル/33KB]
理由書P1【記入例】 [PDFファイル/172KB]/理由書P2【記入例】 [PDFファイル/119KB]
見積書(標準様式A) [Excelファイル/78KB]
住宅改修の承諾書 [Wordファイル/29KB]
相続人代表者指定届等 [Wordファイル/13KB]
工事変更報告書 [Wordファイル/15KB] /住宅改修申請取下げ書 [Excelファイル/11KB]
領収書発行時の留意点
領収書には以下の事項の記載が必要です。
・領収年月日
・介護保険福祉用具購入費又は住宅改修費の対象となる被保険者の氏名
・利用者負担額
・但し書き
・登録事業者の名称
<特定福祉用具購入>
【特定福祉用具購入費】領収書発行時の留意点 [PDFファイル/440KB]
<住宅改修>
【住宅改修費】領収書発行時の留意点 [PDFファイル/416KB]
受領委任払登録手順(事業者の方へ)
受領委任払を取り扱うためには、必ず事前に「受領委任払取扱いの登録」の届出が必要です。
事業所の新規登録
受領委任払取扱い登録の届出をする場合は、次の書類を提出してください。
※登録届出に必要な書類は福祉用具購入・住宅改修共通です。
大洲市介護保険受領委任払取扱事業者登録届出書(様式第1号) [Wordファイル/20KB]
※振込先口座の通帳の写しを添付してください。
大洲市介護保険受領委任払に係る誓約書(様式第2号) [PDFファイル/151KB]
登録決定後、登録事業者宛に「大洲市介護保険受領委任払取扱事業者登録通知書」を交付します。
登録通知後、受領委任払を取り扱うことができます。
登録事項の変更等
登録後、内容に変更があった場合や、事業の「廃止、休止、再開、登録の辞退」を行う場合は速やかに以下の書類を提出してください。
大洲市介護保険受領委任払取扱事業者登録変更届出書(様式第4号) [Wordファイル/21KB]
※振込先口座変更する場合は、変更後の通帳の写しを添付してください。
大洲市介護保険受領委任払登録事業所廃止等届出書(様式第5号) [Wordファイル/20KB]
その他
要綱
大洲市介護保険福祉用具購入費及び住宅改修費受領委任払実施要綱 [PDFファイル/160KB]
福祉用具費・住宅改修費について
介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費・住宅改修費についての基本情報は、下記ページをご覧ください。