ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総務部 > 危機管理課 > 林野火災に注意しましょう

本文

林野火災に注意しましょう

更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

林野火災に注意しましょう!

 林野火災(山火事)は下草や落ち葉に燃え広がりやすく、風や乾燥で一気に拡大します。山間部では消火活動が難しく、鎮火に日数を要することもあります。
 原因の多くは、たき火やごみ焼却などの人為的なものです。貴重な森林を守るため、火災予防にご協力ください。

火災予防のポイント

  1.  枯れ草などのある火災が起こりやすい場所では、たき火をしないこと
  2.  たき火など火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火すること
  3.  強風や乾燥の時は、たき火、火入れをしないこと
  4.  たばこは、指定された場所で喫煙し、吸いがらは必ず消すとともに、投げ捨てないこと
  5.  火遊びはしないこと、また、させないこと

愛媛県林野火災アラートについて

 林野火災を防ぐため、愛媛県では2段階の「愛媛県林野火災警戒アラート」を運用しています。発表時には、防災行政無線などでお知らせします。

(第1段階):愛媛県林野火災警戒アラート

 発表基準
  1.  乾燥注意報が発表されていること
  2.  最大風速5メートル以上が見込まれていること
  3.  前後12日間の平均雨量が3ミリ以下となっていること

(第2段階):愛媛県林野火災特別警戒アラート

発表基準

 第1段階の状態が4日間連続する場合

 愛媛県林野火災アラート [PDFファイル/402KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)