東日本大震災の支援について
大洲市では、愛媛県等と連携し、被災地への総合的な支援に取り組んでいます。
大洲市の対応状況について
- 東日本大震災に伴う大洲市の対応状況 (PDF 144KB)
義援金について
市民の皆さんの温かいご支援をお願い申し上げます。
市民の皆さまにご協力をお願いしています「東日本大震災被災者義援金」を、以下のとおり日本赤十字社愛媛県支部へ送金しております。
送金状況 | 金額 |
---|---|
第1回分(平成23年4月18日締分) | 4,553,578円 |
第2回分(平成23年5月31日締分) | 1,503,034円 |
第3回分(平成23年7月1日締分) | 115,694円 |
第4回分(平成23年8月8日締分) |
21,020円 |
第5回分(平成23年9月7日締分) | 147,704円 |
第6回分(平成24年3月2日締分) | 321,208円 |
第7回分(平成24年9月18日締分) | 161,350円 |
第8回分(平成25年1月31日締分) | 24,227円 |
第9回分(平成25年10月24日締分) | 71,157円 |
第10回分(平成26年3月7日締分) | 20,651円 |
第11回分(平成26年10月10日締分) | 101,128円 |
合計 | 7,040,751円 |
引き続き、次のとおり募金箱及び口座振込によって義援金を受け付けていますので、ご協力をお願いします。
募金箱による受付について
※設置期間を延長しました。(平成28年3月31日まで)
市役所1階ロビー設置状況
設置場所:大洲市役所、長浜支所、肱川支所、河辺支所
口座振込による義援金について
口座振込は、日本赤十字社愛媛県支部のほか共同募金会等でも受け付けています。
受付口座
1)伊予銀行 愛媛県庁支店 普通1679290
2)愛媛銀行 県庁支店 普通 5183030
3)愛媛信用金庫 本店営業部 普通 1189334
上記1)~3)の口座名義:日本赤十字社愛媛県支部
東北関東大震災義援金 支部長 中村時広
4)ゆうちょ銀行 郵便振替口座 00140-8-507
口座名義:日本赤十字社 東日本大震災義援金
※いずれも振込(振替)手数料は免除。
ベルマークの回収について
ベルマークを送付しました。(12月1日)
市民の皆さまにご協力をお願いしていますベルマークの回収ですが、ベルマークボランティア愛媛へ1,302月1日点(339枚)を送付いたしました。
引き続き、回収Box等によって受け付けていますので、ご協力をお願いします。
ベルマーク回収Boxを設置しました。(8月9日)
大洲市では、東日本大震災により被災された子どもたちや学校の支援のため、ベルマークの回収を開始しました。
市民の皆さんから提供されたベルマークについては、ベルマーク教育助成財団を通して、被災地の学校や施設の備品・教材の購入に充てられます。
ご家庭に眠っているベルマークがございましたら、ご協力をお願い申し上げます。
ベルマーク切り取り方のお願い
小さいものは余白を残して1cm程度、それ以外のものは、枠に沿って切り取ってください。
設置場所
- 大洲市役所1階ロビー
受付期間
- 平成23年8月9日~当面の間
受付時間
- 執務時間内 8時30分~17時15分
市役所1階ロビー設置状況
平成23年12月1日 送付分
災害ボランティアについて
被災地においては、順次、災害ボランティアセンターの設置とその準備が進んでおり、災害ボランティアの募集を開始しました。災害ボランティアの受入状況等については、愛媛県社会福祉協議会が、最新の情報を取りまとめていますので、下記のリンクからご確認ください。
問合せ先
大洲市社会福祉協議会
電話番号:0893-23-0313
食糧・物資支援について
救援物資受付の一時停止について
大洲市では、愛媛県と連携し、3月19日から救援物資を受け入れ、被災地に届けてまいりました。多くの市民の皆さん方からご提供をいただきまして、まことにありがとうございました。
このたび、被災地では、当面の必要な物資の確保ができる見通しとなったとの連絡がありました。このため、4月8日から救援物資の受付を一時停止することといたします。
これまでの市民の皆さん方からのご支援に、改めて感謝申し上げます。