本文
ふるさと納税
ごあいさつ
平成20年4月30日の地方税制改正により、「ふるさと納税」制度がスタートしました。
自分の出身地や応援したいと思う「ふるさと」へ貢献または応援したいという方の思いを、地方自治体への寄附という形で実現しようとするものです。
大洲市としましても、全国でご活躍中の皆さんに支援していただけるよう、この制度を活用し、未来あるまちづくりにつなげてまいりたいと考えています。
大洲市は、愛媛県内最大の一級河川「肱川」を中心とした城下町です。
市民一人ひとりが美しくきらめく自然環境の中で支えあいながら暮らし、創造的に働き、心豊かな生活の実現を図れるまちづくりに取り組んでいます。
「ふるさと」を共にする皆さんからのあたたかいご支援をお待ちしております。
制度の概要
個人の方が、大洲市へ寄附をされた場合、年間寄附額の2千円を超える部分について、所得税及び住民税から控除される制度です(上限あり)。
※控除を受けるためには、当市に「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を送付していただくか(ワンストップ特例制度)、当市が発行する寄附金受領証明書を添付して、お住まいの所轄税務署にて確定申告を行っていただく必要があります。
「ふるさと納税ワンストップ特例制度」について
平成27年4月1日より創設された「ふるさと納税ワンストップ制度」とは、これまでふるさと納税による所得税・住民税の控除を受けるためには、寄附された方による確定申告を行っていただく必要がありましたが、寄附をされた方が寄附先の団体(大洲市)へ申請を行うことにより、寄附先の団体(大洲市)が寄附された方の住所地である市区町村への控除申請を代行することができる制度です。
※確定申告をされた場合は、所得税と住民税から控除を受けることになりますが、ワンストップ制度が適用となった場合は、所得税の控除相当額を含め住民税からまとめて控除を受けることとなります。詳しくは、こちらのサイト「ふるさとチョイス」「ふるなび」をご覧ください。
【提出期限】寄附翌年1月10日(必着)
【提出先】〒795-8790 愛媛県大洲市大洲690番地の1
大洲市役所 企画情報課 ふるさと納税担当 宛
マイナンバーカードをお持ちの方はオンラインワンストップ申請ができます
大洲市へのワンストップ特例申請については、オンライン申請が可能となりました。
紙のワンストップ特例申請書・確認書類の提出は不要となり、オンラインで申請を完結させることが可能です。(なお、従来通り、紙での申請の提出も可能です。)
オンライン申請手続きをするためには「自治体マイページ」の登録(無料)が必要となります。
自治体マイページはこちら(外部サイト)
事前にご用意いただくもの
- 自治体マイページのアカウント登録
- マイナンバーカード (カード発行時に設定したパスワードを使用します)
- デジタル庁提供のマイナポータルアプリのダウンロード
- マイナンバーカードが読み込み可能なスマートフォンまたはカードリーダー等
- 寄附番号
手続きの流れなど、詳しくは「自治体マイページ」の「よくあるご質問ページ」(外部サイト) をご確認ください。
大洲市から感謝の気持ち
大洲市では、市外在住で、10,000円以上の寄附をしていただいた方へ、感謝の気持ちとして、市の特産品等をお送りします。
寄附の入金確認後、当市ふるさと納税業務を代行委託している会社から返礼品カタログ等をお送りいたしますので、同封の発注書に必要事項をご記入の上、投函してください。
【注意事項】
- 市内在住の寄附者の方は、返礼品送付の対象とはなりませんので、ご了承ください。
- 返礼品は販売店等から直接お送りいたします。
- 返礼品カタログ等に掲載されている商品は、申し込み時期によって注文を受けられない場合がありますので、ご了承ください。
- 返礼品送付等のため、寄附者の皆さまの情報を「一般社団法人キタ・マネジメント」へ通知する必要がありますので、その旨ご了承ください。
【ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!】
ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質な詐欺サイトが確認されています。
怪しいと感じた場合は、お申込をされる前にご確認いただく等、十分ご注意ください。
当市へのふるさと納税申込は、以下のサイトで行っております。
- ふるさとチョイス
- ふるなび
- JALふるさと納税
- 楽天ふるさと納税
上記以外のサイトでは、申込受付は行っておりませんので、くれぐれもご注意ください。
寄附の申し込み方法
「インターネットからのお申し込み」 または 「申込書によるお申し込み」の2つの方法がございます。
※ただし、入金方法において、「大洲市指定金融機関での納付」 「現金書留」 「窓口納付」を希望される方は、申込書によるお申込のみの対応とさせていただきます。
インターネットからのお申し込み
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」、「ふるなび」、「JALふるさと納税」、「楽天ふるさと納税」から申し込みしていただく方法です。
サイト内の指示に従って、必要事項を入力して、お申し込みください。
こちらからお願いいたします。(画像をクリックしてください)
※申し込みにおける手数料はかかりません。
申込書によるお申し込み
下記の「大洲市ふるさと納税(寄附金)申込書」ファイルに、必要事項を記入または入力していただき、郵便、Faxまたはメールにてご送付ください。
大洲市ふるさと納税申込書 兼 返礼品申込書 [PDFファイル/646KB]
送付先
郵便の場合 :〒795-8790
愛媛県大洲市大洲690番地の1
大洲市役所企画情報課 ふるさと納税担当宛て
Faxの場合:050-6875-5835【大洲市ふるさと納税問い合わせ窓口 宛て】
メールの場合:kikakujouhouka@city.ozu.ehime.jp 【大洲市 企画情報課 宛て】
(上記ファイルに入力の上、メールに添付して送信してください。)
入金の方法
1 クレジットカード決済
「ふるさとチョイス」、「ふるなび」、「JALふるさと納税」でのお手続き完了後、決済画面へ移動しますので、そちらでクレジットカード決済をお願いいたします。
※使用できるのは、Mastercard、Visa、Jcb、Americanexpress、Dinersclubのマークがあるクレジットカードです。
2 郵便局またはゆうちょ銀行での振込
申し込み確認後、全国の郵便局で使用できる振込用紙を送付します。
用紙に金額等をご記入いただき、お振込みをお願いします。
※振込手数料は無料です。(必ず、大洲市から送付した専用の「払込取扱票」を使用してください。)
3 ゆうちょ銀行以外の金融機関での振込
申し込み後、お近くの金融機関から大洲市指定の口座へお振込みください。
(金融機関) 伊予銀行
( 支店名 ) 大洲支店
(口座種別) 普通
(口座番号) 1174443
( 名 義 ) 大洲市歳計前公金 大洲市会計管理者
オオズシサイケイゼンコウキン オオズシカイケイカンリシャ
※誠に申し訳ありませんが、振込手数料は寄附される方の負担とさせていただきます。
4 指定金融機関での納付
市から「納入通知書」を送付します。
「納入通知書」を使って、お近くにある下記の指定金融機関からお支払いください。
※手数料は無料です。(必ず、大洲市から送付した専用の「納入通知書」を使用してください。)
※「納入通知書」の送付には、お申し込みから1~2週間ほどかかる場合がございます。ご了承ください。
指定金融機関 |
---|
(株)伊予銀行、愛媛たいき農業協同組合、(株)愛媛銀行 愛媛信用金庫、(株)香川銀行、四国労働金庫 |
5 現金書留をご利用の場合
現金書留封筒に現金と「大洲市ふるさと納税(寄附金)申出書」を同封し、受付窓口(大洲市企画情報課)あてに郵送してください。
※誠に申し訳ありませんが、郵送料等は寄附される方の負担とさせていただきます。
※現金書留の損害賠償額の上限は50万円です。
6 現金納付の場合
受付窓口(大洲市企画情報課)へおいでください。
「大洲市ふるさと納税(寄附金)申出書」に必要事項を記入してください。
現金納付後、領収書をお渡しします。
寄附の使い道
大洲市では、総合計画の中で、将来像を実現するためのまちづくり基本目標を定めています。
寄附金はこの目標を実現するために、大切に活用します。
1 肱川をはじめとする自然環境との共生に関する事業
- 涵養の森づくり、治水事業
- 清流の回復、生活排水の浄化
- 河川とふれあう環境の整備
- 自然・地球環境の保全、衛生の推進
- 自然環境を活用した事業の推進
2 子どもの未来に関する事業
- 図書館と蔵書の充実、教育環境の設備
- 体験・学習、遊びの充実
- 通学環境の整備、子育て環境の整備
3 文化の保全継承、活用創造に関する事業
- 文化の保存・継承
- スポーツの振興
- 文化施設の設備
- 景観の保全(大洲城や町なみなど)
- 無形文化や文化施設を活用した事業の推進
4 健康・安心の福祉に関する事業
- 高齢者・障がい者対策
- 少子化対策、子育て支援
- 医療の充実
- 心身における健康の保持、増進
5 地域コミュニティと市内産業の活力創造に関する事業
- 各種産業の振興、地産地消の促進
- コミュニティの推進、防犯・安全対策
- 移住、定住の推進に関する事業の推進
6 デジタルも活用した「幸せ・安心・誇りある」ふるさとづくりに関する事業
- 誰一人取り残されないDX(デジタル変革)の推進に関する事業
- デジタル技術も活用した新たな価値の創造(市民の利便性の向上、地域経済の活性化、行政の業務改革等)
7 大洲市民文化会館建設に関する事業
- 文化芸術と市民交流拠点施設の整備(令和11年開館予定)
子どもたちが思い描く「未来のカタチ」の一助となる文化施設を整備します!
※政策メニューの指定がない場合は、「市長おまかせ」とします。
お問い合わせ・受付窓口
お問い合わせ先
大洲市ふるさと納税サポート室
専用番号番号:050-8890-3501
営業時間:午前9時00分~午後17時00分
※土日祝日、GW、年末年始は休業となります。
受付窓口(指定金融機関納付・現金書留・窓口納付のみ)
大洲市役所 総合政策部 企画情報課
〒795-8601 愛媛県大洲市大洲690番地の1
電話番号:(0893)24-1728 Fax番号:(0893)24-0080
Eメール kikakujouhouka@city.ozu.ehime.jp