ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境商工部 > 商工産業課 > 大洲市高校生チャレンジプログラムについて

本文

大洲市高校生チャレンジプログラムについて

更新日:2025年11月19日更新 印刷ページ表示

プログラムの概要

大洲市を舞台にした超実践型チャレンジ、それが「大洲市高校生チャレンジプログラム(OKC)」です。
大洲市内に在住または通学している高校生を対象に、大洲市内の地域資源を活用した新しい商品・サービスを企画から実行までを自らで手掛ける実践的な活動にチャレンジができます。
令和6年度第1期生の活動の詳細はnoteをご覧ください。

note(動画)※約3分

note(記事)※各講座ごと

チラシオモテ面

チラシウラ面

大洲市高校生チャレンジプログラム(OKC)第2期 

本プログラムは、高校生たち自身で地域の課題を見つけ、それを解決していくための商品やサービスを提案・開発・実践していく過程を経験してもらいながら、「仕事とは」「起業とは」ということに関心を高め、学んでいただくことを目的として実施するものであり、今年度は第2期生が活動しています。

 

受講生による実証実験(チャレンジデー)

​受講生が考案した商品・サービスのプロトタイプ実証の場として、下記のとおりイベントを開催することとなりました。
このイベントでは、それらの商品・サービスを実際にテスト販売しますので、ぜひお越しください!!

〇チャレンジマルシェ
 世代を超えた地域の繋がりを作るため、高校生がマルシェを運営!当日はキッチンカーや地元の方による出店イベントも実施!
 開催日:12月7日(日曜日) 10時30分~15時00分
 会 場:長浜コミュニティセンター

〇チャレンジブース
 大洲イノベーションセンターで高校生が考案したビジネスを反映させた出店イベントを開催!
 開催日:12月14日(日曜日) 10時00分~16時00分
 会 場:大洲イノベーションセンター

チラシ
イベントチラシ [その他のファイル/3.68MB]

 

大洲イノベーションセンター(OIC)

官民共創推進拠点施設「大洲イノベーションセンター」​(大洲市ホームページへリンク)