本文
大洲市高校生チャレンジプログラム実施中!(聴講生募集)
更新日:2025年2月10日更新
印刷ページ表示
概要
大洲市を舞台にした超実践型チャレンジ、それが「大洲市高校生チャレンジプログラム」です。
大洲市内に在住または通学している高校生を対象に、大洲市内の地域資源を活用した新しい商品・サービスを企画から実行までを自らで手掛ける実践的な活動にチャレンジができます。
詳細はnoteやInstagramをご覧ください。
受講生の募集(終了)
令和6(2024)年7月31日(水曜日)で受講生の募集は終了しました。
プログラムの流れ
(1)8月2日(金曜日)14時から16時【終了】
キックオフイベント
- プログラムの趣旨・流れ説明
- 参加者紹介・メンター紹介
- 本プログラムの進め方の説明
(2)8月10日(土曜日)10時から17時【終了】
(3)8月17日(土曜日)13時から16時【終了】
商品・サービスのアイデア出し・コンセプト・設計
(4)8月24日(土曜日)14時から16時【終了】
中間発表会
(5)9月13日(金曜日)17時から19時【終了】
グループ編成
(6)9月20日(金曜日)17時から19時【終了】
事業計画書について
(7)11月16日(土曜日)16時から18時【終了】
事業計画発表会
(8)12月27日(金曜日)13時から17時【終了】
事業の立ち上げ準備(開発、開業準備)
(9)1月25日(土曜日)OZU ARTS and CRAFTS 2025出店【終了】
各グループによる商品の販売やサービスの提供
(10)2月11日(火曜日)15時から17時
事業報告発表会
聴講生の募集
聴講生は、会員サイトから大洲市高校生チャレンジプログラムの活動動画を視聴できます。
原則として、質問やメンターからのサポートはありません。
対象
- 大洲市外の高校生
- 大洲市内外の中学生、大学生、大人
※就学や就労の有無は問いません。
参加申し込み方法
下記の参加申し込みフォームからお申し込みください。
【聴講参加用】大洲市高校生チャレンジプログラム参加申込フォーム
大洲イノベーションセンター(OIC)
お問い合わせ先
〒796-0001 愛媛県八幡浜市向灘2187
LINE公式アカウントへリンク(原則、LINEからお問い合わせください。)
電話:0894-21-2629(受付時間は、10時から17時です。)