本文
官民共創推進拠点施設「大洲イノベーションセンター」
大洲市高校生チャレンジプログラム(OKC)については、下記のホームページをご覧ください。
施設の概要
この施設は、令和5年度に、産業界のDx推進や新規事業の創出、起業家の育成、そして官民共創地域課題の解決や市内事業者の成長等を目的として、オープンイノベーションの活性化につなげていくために整備した施設です。
1階部分のコワーキング施設は、市内外の事業者の出会いの場、交流拠点として、また、2階部分を市外企業向けのサテライトオフィスとして運用していきます。
コミュニティ施設ではありませんので、基本的にはビジネス利用のための施設となります。ただし、休館日などを利用してコミュニティ系のイベントを実施していくことは可能ですので、随時ご相談ください。
※お知らせ※
施設全面道路の舗装工事は無事完了いたしました。利用者の皆さま方のご協力に感謝申し上げます。
本年度実施の交流事業・ワークショップなど
令和6年5月17日に開催したワークショップの概要 [PDFファイル/551KB]
開館時間
当面は、平日(月曜から金曜日)の10時から18時の間とし、原則、土曜、日曜、祝日と年末年始は休館となります。
なお、時間外や休館日を利用してのイベント使用については、ケースごとに相談のうえ対応を検討していきます。
時間外を含めた施設(1階部分)の貸切については、施設担当者までご相談ください。
施設利用が軌道に乗ってきた段階で、18時から22時にかけての定常開館についても実施準備に入る予定です。
料金など
利用料金については、下記の料金表(PDF)をご覧のうえ、不明な点は施設にお問い合わせください。
施設予約の状況など
施設の予約状況やイベントなどは、下記のスケジュール表でご確認ください。
表に「00時00分※貸切 ○○」とある場合には、予約した方の事業・イベントでの貸切状態となりますので、その間、関係者以外は施設を利用できません。
貸切となっている時間帯については、項目をクリックして確認してください。
施設が独自に行うイベントの際にも、原則貸切となりますので、イベント参加者以外の利用が制限されますことをご了承ください。
ビジネスの合間の時間調整や学生さんのバス待ちの時間などでのお立ち寄りも歓迎します。
また、高校生は無料でご利用いただけますので、ぜひ一度、足をお運びください。
Topic(掲載情報を随時更新予定)
施設に関する問い合わせ先
大洲イノベーションセンター
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲38
Tel:0893-23-9607(Oic)
Mail:oic@city.ozu.ehime.jp