ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 市民福祉部 > 高齢福祉課 > 社会福祉施設等物価高騰対策支援給付金について

本文

社会福祉施設等物価高騰対策支援給付金について

更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

 物価高騰が長期化する中、光熱費や食材費高騰の影響を著しく受けながらも、サービスの提供を維持しながら運営を続けている児童福祉施設等、障がい福祉施設・事業所等、高齢者福祉施設・事業所等及び救護施設を対象として、社会福祉施設等物価高騰対策支援給付金を支給します。

支給施設及び支給金額

下記社会福祉施設等物価高騰対策支援給付金申請要領をご覧ください。

申請期間

令和7年7月1日(火)~令和7年10月31日(金)​

電子メールの場合:10月31日17時までの受信
郵送の場合:10月31日までの消印有効​

申請方法

電子メール又は郵送により、次の宛先まで提出してください(持参不可)。

提出先

【電子メールの場合】
・高齢者福祉施設等          高齢福祉課    koureihukushika@city.ozu.ehime.jp
・障がい福祉施設等・救護施設 社会福祉課    syakaihukushika@city.ozu.ehime.jp
・児童福祉施設等            子育て支援課  kosodateshienka@city.ozu.ehime.jp


【郵送の場合】
〒795-8601
大洲市大洲690番地の1
大洲市役所 高齢福祉課/社会福祉課/子育て支援課 宛

提出書類

①社会福祉施設等物価高騰対策支援給付金支給申請書

・提出方法は電子メール又は郵送に限ります。
・振込先の口座名義人は、通帳等に記載のとおり正確に記入してください。
・必ず申請者名義の口座を指定してください。(※法人の場合は当該法人、個人事業主の場合は当該個人の口座に限ります。)​

 ※下記大洲市社会福祉施設等物価高騰対策支援給付金支給申請書からダウンロードできます。

②振込先が分かる書類(預金通帳等)の写し

・通帳の表紙と裏の見開き(カタカナでの名義・口座番号等が記載されている部分)の写しを添付してください。
・電子メールでの提出の場合は、写真データによる提出可

様式ダウンロード

・支給申請書 大洲市社会福祉施設等物価高騰対策支援給付金支給申請書 [Excelファイル/38KB]
・申請要領  社会福祉施設等物価高騰対策支援給付金申請要領 [PDFファイル/348KB]
・FAQ      社会福祉施設等物価高騰対策支援給付金FAQ [PDFファイル/289KB]
・支給要綱  大洲市社会福祉施設等物価高騰対策支援給付金支給要綱 [PDFファイル/344KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)