ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 市民福祉部 > 子育て支援課 > 令和7年度 大洲市立保育所・こども園会計年度任用職員(保育士・保育所用務員・保育所調理員)を募集します

本文

令和7年度 大洲市立保育所・こども園会計年度任用職員(保育士・保育所用務員・保育所調理員)を募集します

更新日:2025年1月30日更新 印刷ページ表示

大洲市立保育所・こども園の会計年度任用職員募集

 令和7年度の会計年度任用職員を次のとおり募集します。

保育所・こども園会計年度任用職員(保育士・保育所用務員・保育所調理員)の募集について [PDFファイル/376KB]

募集職種および人数

【募集一覧】
職種 就労時間等 募集人数
保育士 フルタイム(7時間45分) 5名
パートタイム(6,7時間) 5名
保育所用務員 フルタイム(7時間45分) 1名
パートタイム(6,7時間)
保育所調理員 フルタイム(7時間45分) 1名

雇用期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日

※勤務実績等を考慮し継続雇用の可能性があります。

業務内容

【保育士】保育業務全般(指導計画、記録等の事務を含みます)

【保育所用務員】環境整備全般(トイレ掃除、掃除、草引き等)、保育士の補助(児童の食事準備、着替え等)

【保育所調理員】調理業務全般(調理、発注管理等の事務を含みます)

応募資格

【保育士】保育士資格を有する人または取得見込の人

【保育所用務員】問わない

【保育所調理員】問わない

※地方公務員法第16条の規定に基づき、以下に該当する方は申し込みができません。

  • 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人

  • 大洲市として懲戒免職の処分を受け、この処分の日から2年を経過しない人

  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人

勤務形態および報酬

【保育士】
フルタイム(7時間45分勤務) 月額 202,700円から(通勤手当、賞与あり)
パートタイム(7時間勤務) 月額 183,083円から(通勤手当、賞与あり)
パートタイム(6時間勤務) 月額 156,929円から(通勤手当、賞与あり)
【保育所用務員】
フルタイム(7時間45分勤務) 月額 184,600円から(通勤手当、賞与あり)
パートタイム(7時間勤務) 月額 166,735円から(通勤手当、賞与あり)
パートタイム(6時間勤務) 月額 142,916円から(通勤手当、賞与あり)
【保育所調理員】
フルタイム(7時間45分勤務) 月額 185,700円から(通勤手当、賞与あり)

勤務条件等

  • 勤務時間に応じて、健康保険・厚生年金保険、雇用保険の適用があります。

  • 任用から1か月間(勤務時間が15日以上となるまで延長)は条件付き採用期間となります。

勤務場所

 大洲市立の保育所または認定こども園

  ※勤務先については、面接時に相談致します。

施設一覧はこちら

応募受付期間

 令和7年3月5日まで (月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで)

応募方法

提出書類

  • 受験申込書

【保育士】採用試験受験申込書 [PDFファイル/105KB]

【保育所用務員】採用試験受験申込書 [PDFファイル/105KB]

【保育所調理員】採用試験受験申込書 [PDFファイル/106KB]

  • 保育士証等の写し(保育士のみ)

申込書は、大洲市子育て支援課(本庁1階)へ取りに来ていただくか、PDFファイルを印刷してご利用ください。

申込書には、必要事項を記入し、写真を貼ってください。

 

 ※この保育士・保育所用務員・保育所調理員の採用試験に応募される方は、同時期に大洲市役所の他部署が募集する採用試験へ、重複して応募することはできません。

受付場所

 大洲市役所子育て支援課へ提出または郵送

選考方法

 書類選考及び面接

宛て先および問い合わせ先

 〒795-8601 大洲市大洲690番地の1 大洲市役所 子育て支援課

 電話:0893-24-5718

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)