ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

防災センター

更新日:2025年9月30日更新 印刷ページ表示

水防活動の拠点として、洪水被害を最小限に防ぐための施設です。平常時には、川に関する情報拠点、地域交流の場として活用されています。

案内図

地図

外観等

防災センター外観避難体験室
(左:外観、右:避難体験室)

調理実習室市民防災研修室
(左:調理実習室、右:市民防災研修室)

所在地 大洲市若宮1869番地の1
電話番号

0893-59-1451(受付時間:9時00分~16時30分)
※防災に関する情報や知識についてお問い合わせ下さい。

休館日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) ※業務の都合上、臨時休館することがあります。
駐車場 有(20台)
使用料(単位:円)
区分 8時30分~12時00分 12時00分~17時00分 17時00分~22時00分 8時30分~22時00分
防災研修室 820 820 1,230 2,470
避難体験室 820 820 1,230 2,470
調理実習室 620 620 930 1,850
  1. 午前8時30分から午後5時までの間または正午から午後10時までの間、継続して使用するときの使用料は、各利用区分に係る使用料の合算額に10分の8を乗じて得た額とする。
  2. 冷暖房使用料は、この利用施設の使用料の額に10分の5を乗じて得た額とする。
  3. 使用料の計算において10円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額とする。

施設見学・研修

 施設見学や防災に関する研修・講習を実施しておりますので、お気軽にご相談ください。

 施設見学防災研修防災研修(避難体験室)

使用申込・問い合わせ先

大洲市防災センター     0893-59-1451
大洲市役所 危機管理課  0893-24-1742