ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 市民福祉部 > 健康増進課 > 令和7年度大洲市食育講演会を開催します

本文

令和7年度大洲市食育講演会を開催します

更新日:2025年11月10日更新 印刷ページ表示

今年度は、大桃美代子氏を講師に迎え開催します

 本市では、食育を通じて健康で豊かな生活が実現できることを目指すため、「食」の大切さについて考える機会の場として食育講演会を開催しています。今年度は、テレビ等で幅広く活躍されているタレント・農政ジャーナリスト・一般社団法人国際SDGs推進協会名誉理事の大桃美代子氏を講師に迎え、「食育によるSDGsへの貢献 ~地産地消と食生活のすすめ~」をテーマに講演をしていただきます。

大桃美代子先生

【講師プロフィール】
ニュースをはじめ、料理、クイズ、バラエティ、情報番組と幅広い分野で活躍。
雑穀エキスパート、ジュニア・野菜ソムリエの資格を取得するなど食育や農業に関心が高く、地元の新潟にて古代米づくりをし「桃米」として販売する。「地域再生大賞」選考委員を務め、地域の魅力を発信することに力を注ぐ。現在は文化放送『川合俊一と大桃美代子の「土曜日はトレンド・カフェへ」』に出演中。新潟食料農業大学客員教授、魚沼市PRアンバサダーとしても活躍している。

食育講演会チラシ [PDFファイル/769KB]

開催日 

令和7年12月13日(土曜日)

開催時間

午後1時30分から午後3時(午後1時開場)

開催場所

大洲市総合福祉センター 4階多目的ホール

講師とテーマ

【講師】 タレント・農政ジャーナリスト・一般社団法人国際SDGs推進協会名誉理事 大桃美代子氏

【テーマ】 食育によるSDGsへの貢献 ~地産地消と食生活のすすめ~

申し込み

不要

入場

無料

主催

大洲市・大洲市食育推進会議

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)