ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合政策部 > 地域振興課 > 大洲市地域おこし協力隊

本文

大洲市地域おこし協力隊

更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

地域おこし協力隊について

大洲市では、地域力向上を目指して「地域おこし協力隊」を委嘱し、担当地域で様々な活動に取り組んでいます。

地域おこし協力隊の募集【現在募集はありません】

現在募集している地域おこし協力隊は以下のページをご覧ください。

 →地域おこし協力隊募集ページ【現在募集はありません】

活動中の地域おこし協力隊員の紹介

地域おこし協力隊員
    活動内容

中村隊員

中村佑太隊員の活動内容のページ

中村 佑太 隊員

なかむら ゆうた

2024年1月着任

新規就農に関すること
6次産業化・グリーンツーリズムに関すること

川さき隊員

川﨑隊員の活動内容のページ

川﨑 倫央 隊員

かわさき つぐひろ

2024年8月着任

森林の管理・利用に関すること
新規起業・就業(林業)に関すること

山根隊員

山根隊員の活動内容のページ

山根 雄三 隊員

やまね ゆうぞう

2025年6月着任

大洲イノベーションセンターの利活用に関すること
市内外事業者の交流に関すること
地域産業・地域経済の活性化に関すること

稲田隊員

稲田隊員の活動内容のページ

稲田 侑治 隊員

いなだ ゆうじ

2025年7月着任

新規就農に関すること
6次産業化・グリーンツーリズムに関すること

濱田隊員

濱田隊員の活動内容のページ
(準備中)

濱田 美穂 隊員

はまだ みほ

2025年10月着任

住民との協働による長浜地区の活性化に関すること

活動状況を発信しています

大洲市地域おこし協力隊の活動の様子をSNSで発信しています。隊員の日々の取り組みをご覧ください。

協力隊SNS
facebook フェイスブック https://www.facebook.com/ozuokoshi/
Instagram インスタグラム https://www.instagram.com/ozu.city.kyoryokutai/

 

地域おこし協力隊活動報告会

隊員の活動と今後の展望を発表する報告会を開催しています。報告会の詳細は各開催日のページをご確認ください。

 

元地域おこし協力隊の紹介

今まで在籍した隊員の活動内容は以下をご覧ください。

大洲市地域おこし協力隊活動まとめ(令和2年3月作成) [PDFファイル/2.85MB]

・令和6年度以後に退任した隊員
中村光一隊員の写真

中村 光一 さん

令和6年8月末退任
新規就農に関すること、6次産業化・グリーンツーリズムに関すること
・在任中の活動内容のページ

インタビュー記事:「植物を通じて大洲と人がつながることを目指して」えひめ暮らしネットワーク​​(外部サイトへ)​

岡本隊員

岡本 麻里 さん

令和6年9月末退任
肱川地域の特産物の利活用推進、鹿野川湖の利活用推進に関すること
・在任中の​活動内容のページ

杉井隊員の写真

杉井 太一 さん

令和7年3月末退任
肱川かわまちづくり計画に基づいた地域活性化を推進する団体の組織づくり、地域の特色を生かした事業の企画、運営に関すること
・在任中の​活動内容のページ

山本隊員

山本 有華 さん

令和7年4月末退任
新規就農に関すること、6次産業化・グリーンツーリズムに関すること
・在任中の​活動内容のページ

インタビュー記事①:「人生の第二章の始まり ドイツ帰りの夫婦による 地球に良い暮らし」えひめ暮らしネットワーク​​(外部サイトへ)

インタビュー記事②:「柳沢の暮らしに浸かる、農家民宿をひらく」大洲カンパニー(外部サイトへ)

松井隊員

松井 和矢 さん

令和7年9月末退任
観光地域づくりに関すること、観光まちづくりの戦略会議の運営に関すること、地域の魅力発掘に関すること
・在任中の​活動内容のページ

インタビュー記事:「​大洲愛が紡いだUターン移住〜観光と地元をつなぐ「中間地点」〜​」えひめ暮らしネットワーク​​(外部サイトへ)​

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)