
掲載内容
【2~7ページ】
- (特集1)6月は食育月間 ~「食」から育む心とからだ~
- (特集2)大洲市プレミアム付デジタル商品券
【8ページ】NEXTきらめき、HighSchool NOW
- 八幡浜高等学校 1年
白居 苺紗(しらい めいさ)さん
- 大洲高等学校
【9~11ページ】おおずニュース
- みんなで海洋ごみ問題に取り組もう
- 未来の自分に会えたかな?
- 春の陽気のなかで
- 地域活性化起業人が着任しました
- 「朝霧タケノコ」品評会
- 矢落川をきれいに
- 沖浦観音春季大祭
- 行政区への加入を促進
- 地域スポーツの振興に貢献
- 満開の八重桜に包まれて
- 大きく育ってね
- 愛たい菜リニューアルオープン
【12・13ページ】シリーズ
- おおずを食べよう 健やかレシピVol.57(新ジャガイモのポテトチップス)
- CDO補佐官 鈴木邦和のDXのすゝめ
- 文化財(八幡浜街道夜昼峠越)
- 肱川とともに Vol.12(最終回)
【14~26ページ】おしらせピックアップ
- 令和8年度大洲市・一部事務組合職員採用募集
- 夏の風物詩7「大洲のうかい」と「ひじかわ遊覧」がはじまります
- 第50回柳沢ほたるまつりがはじまります
- 大洲・内子地域合同企業説明会を開催
- 愛媛マンダリンパイレーツ公式戦(大洲市応援デー)が開催されます
- 第76回全国植樹会1年前記念「令和7年度愛媛県植樹祭」を開催します
- 第24回「版画絵はがきコンテスト」の入賞作品が決まりました
- 出水期に備えましょう
- 津波に備えましょう
- 地震被害軽減対策補助金の対象に、家具固定に加えて「感電ブレーカー」を追加しました
- 行政相談委員をご紹介します
- 第1回ペアレント・メンターCaféの参加者を募集します
- 収入保険料助成事業給付金給付事業を実施します
- 児童手当を受給しているみなさんへ
- がん患者アピアランスケア支援事業助成金交付を開始します
- 愛媛県在宅保健師等会入会者を募集します
- 令和6年度個人情報保護制度・情報公開制度の運用状況
- 大洲市燃油価格高騰対策事業給付金給付事業を実施します
- 後期高齢者歯科口腔健康診査を受診しましょう
- 【消費者啓発】初めての一人暮らし!気を付けて
- 戦没者などのご遺族のみなさんへ 第12回特別弔慰金が支給されます
- 農業者のみなさんへ ~中山間地域等直接支払交付金を活用しませんか~
- 6月1日~7日は水道週間です ~透き通る誇れる水に感謝する~
- 市立博物館で企画展「新収蔵品展」を開催中
- えひめ夏旅なんよキャンペーン開催
- 肱川を美しくするお花はん
【27ページ】情報ひろば、6月の納税、現在の大洲
- 令和7年度愛媛県事業系食品ロス削減トライアル補助事業の募集について
- 新居浜産業技術専門校のオープンキャンパスを開催します
- 仕事のモヤモヤまず相談
- 6月23日㈪~29日㈰は男女共同参画週間です
- 税関からのお願い(身近で「何かおかしいな」と感じたら情報提供を!)
- 令和7年度県民総合文化祭総合プログラム表紙原画デザイン募集
【28ページ】図書館だより
- やってみよう「うちどく」
- 6月の子供向けイベント
- オススメ新着図書
【29ページ】未来を拓く~次代へつなぐ~、今月の表紙
【30・31ページ】すくすくナビ・いきいきナビ・各種相談ガイド
- 小児在宅当番医、救急当番病院、休日夜間急患センター、えひめ救急電話相談#7119
- マタニティクッキング
- 妊産婦相談・おっぱい相談
- 乳幼児の健診
- 成人集団健(検)診
- 歯周病検診を受けましょう
- 法律相談、年金出張相談、行政相談、不動産無料相談、人権相談、子育て相談、おおずふれあいスクール相談【不登校・ひきこもりなど】、青少年相談、心配ごと相談、もの忘れ相談
【32ページ】おおずの元気がんばるひと
ウェブブック
広報おおず2025年6月号
ウェブブック使い方 [その他のファイル/39KB]
PDFダウンロード版
一括ダウンロード【1~32ページ】 [PDFファイル/2.38MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)