ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報大洲 > 広報おおず2025年3月号

本文

広報おおず2025年3月号

更新日:2025年2月25日更新 印刷ページ表示
表紙(成人式)

掲載内容

【2~12ページ】

  • (特集1)これからもきらめきつづける大洲市へ(合併20周年記念式典)
  • (特集2)輝け!君たちの未来 令和6年度成人式~二十歳のつどい~
  • 大洲市きらめき大賞表彰
  • 「SDGs日本モデル」に賛同しています
  • 大洲市公式キャラクター誕生! はじめまして「うつつじ」です 

【13ページ】NEXTきらめき、HighSchool NOW

  • 八幡浜高等学校 2年
    三宅 わかば(みやけ わかば)さん 辻󠄀 嘉乃(つじ かの)さん
  • 大洲農業高等学校

【14ページ】おおずニュース

  • 「元気歯つらつ」コンクール表彰おめでとうございます
  • 明るい新年を迎えられるよう
  • 今年の福をつかみ取ったのは
  • 寒中の肱川で新年を祝う

【15・16ページ】シリーズ

  • おおずを食べよう 健やかレシピVol.54(にらたま)
  • CDO補佐官 鈴木邦和のDXのすゝめ
  • 文化財(旧大洲商業銀行本店 本館1棟・倉庫2棟)
  • 肱川とともに Vol.9

【17~26ページ】おしらせピックアップ

  • 大洲市家計支援給付金(令和6年度総合経済対策)を給付します
  • 軽自動車や原付バイクなどの変更手続きを忘れていませんか
  • 引っ越し(転出・転入)の手続きはお早めに
  • 地震から人や家を守るために補助金を活用して対策しましょう
  • 建築確認などの手続きが変わります!
  • 児童手当の手続きを忘れずに
  • 肱川に海洋ごみ予備軍があるってホント?
  • フラワーパークおおず体験農園の利用者募集
  • 新に民生委員・児童委員が委嘱されました
  • 愛媛労働局委託事業若年対象合同企業説明会を開催
  • 子育て応援イベント開催決定!
  • 大洲市合併20周年記念「菜の花フェスタ」を開催します
  • 第77回観光さくらまつり
  • 地域おこし協力隊の活動報告会を開催します
  • 企画展「人を記憶する展」開催中
  • 楽しく体を動かす教室に参加してみませんか
  • 【消費者啓発】訪問購入の被害に遭っていませんか?
  • 春季全国火災予防運動

【27ページ】情報ひろば、3月の納税、現在の大洲

  • 保護ねこの譲渡会が開催されます
  • 上須戒さくらまつり
  • 令和7年度県立宇和島産業技術専門校訓練生募集(後期試験)
  • 第17回愛媛県障がい者スポーツ大会参加選手募集
  • 国税の納付はキャッシュレスで!
  • お詫びと訂正

【28ページ】図書館だより

  • 3月の子供向けイベント
  • 休館日のお知らせ
  • うちどくチャレンジ!コンテスト展

【29ページ】未来を拓く~新成人の決意~、今月の表紙

  • 成人の日にそれぞれの決意を一言
    黒田 萌衣(くろだ めい)さん 谷口 璃花(たにぐち りか)さん 新田 夕姫乃(にった ゆきの)さん 二宮 京香(にのみや きょうか)さん 兵頭 陽(ひょうどう ひなた)さん 藤岡 未希(ふじおか みき)さん 村上 乃愛(むらかみ のあ)さん

【30・31ページ】すくすくナビ・いきいきナビ・各種相談ガイド

  • 小児在宅当番薬局、救急当番病院、休日夜間急患センター、えひめ救急電話相談#7119
  • マタニティクッキング、乳幼児の健診、子育てカレンダーの全戸配布を中止します
  • 個別健診(特定健診・後期高齢者健診)、健康チェックカレンダー、高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種、3月1日~3月7日はこども予防接種週間、3月は自殺対策強化月間
  • 法律相談、年金出張相談、行政相談、不動産無料相談、人権相談、子育て相談、おおずふれあいスクール相談【不登校・ひきこもりなど】、青少年相談、心配ごと相談、もの忘れ相談

【32ページ】お知らせ

  • スマホでポチっと予約完了!えひめ施設利用予約システムを導入しました

ウェブブック

広報おおず2025年3月号

ウェブブック使い方 [その他のファイル/39KB]

PDFダウンロード版

一括ダウンロード【1〜32ページ】 [PDFファイル/14.79MB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)