
掲載内容
【2~7ページ】
- (特集)みんなの疑問を解決! マイナンバーカードでできること
【8ページ】NEXTきらめき、HighSchool NOW
- 大洲北中学校 3年
秋山 祐人(あきやま ゆうと)さん
- 大洲高等学校肱川分校
【9~11ページ】おおずニュース
- 高校生チャレンジプログラム事業計画発表
- 里山の恒例行事 肱川ふれあいまつり
- 全日本中学校英語弁論大会出場
- 地域への応援ありがとうございます
- 地域の伝統文化を次世代に
- 大洲市駅伝大会を開催しました
- 地域に根差した防火・防災活動で受賞
- 平小開校150周年
- 100年の歴史を1冊に
- ラディッキオの旬を味わう特別メニュー
- 大洲城をみんなできれいに
- 小中学校への寄贈 ありがとうございました
【12・13ページ】シリーズ
- おおずを食べよう 健やかレシピVol.53(カブとみかんのサラダ)
- CDO補佐官 鈴木邦和のDXのすゝめ
- 文化財(成見の巨石遺跡)
- 肱川とともに Vol.8
【14~22ページ】おしらせピックアップ
- 市県民税・国民健康保険税の申告をお忘れなく
- 確定申告は自宅からスマホで簡単便利に!
- 環境学習会のおしらせ
- 愛媛オレンジバイキングス 大洲市民割
- 南予フォーラム2025―廃校舎の利活用から南予地域を考える―
- 大洲市民大学のご案内(後期)
- みんなで楽しく学ぼう! 男女共同参画セミナー
- 大洲手をつなぐ育成会学習会開催
- 健康講座(糖尿病予防教室)
- オンラインウォーキングイベント「冬のOZU健康ウォーキング」参加者募集
- 大洲市健康づくり講演会
- 歌麿館企画展「名所江戸百景展ー復刻版ー冬の部」
- 婚活イベント参加者大募集
- えひめ結婚支援センター「ボランティア推進員」を募集します
- 特定最低賃金が改正されました
- 地域で避難行動要支援者を支える仕組みを作りましょう
- 国民年金保険料はまとめて納付がお得
- 県立松山東高等学校通信制課程の入学生を募集します
- 新しい認定こども園の愛称が決定しました!
- 令和6年度食育コンクールの入賞作品を紹介します
- 市内自治会の活動紹介~肱北地区自治会~
- 令和7年度肱川河川愛護モニターを募集します
- 肱水舎は上京する大洲の学生たちを応援しています
- 【消費者啓発】命を守るヘルメット!正しく装着できていますか?
- 地震対する備え
【27ページ】情報ひろば、2月の納税、現在の大洲
- えひめ東予・南予満喫キャンペーン
- ポリテクセンター愛媛4月期生を募集します
- 企業と障がいのある人をつなぐ!えひめ障害者雇用マッチングフェスタ
- 愛媛労働局委託事業 就職氷河期世代対象合同企業説明会
- 林業退職金共済制度(林退共)に加入しませんか
- 相続に関する無料相談
【28ページ】図書館だより
【29ページ】未来を拓く~次代へつなぐ~、大洲の風景、今月の表紙
【30・31ページ】すくすくナビ・いきいきナビ・各種相談ガイド
- 小児在宅当番薬局、救急当番病院、休日夜間急患センター、えひめ救急電話相談#7119
- こんにちは赤ちゃんクラブ【夜間編】、妊婦相談・おっぱい相談、子育て応援広場、乳幼児の健診
- 成人集団健(検)診、特定健診・後期高齢者健診(個別健診)、子宮頸がん個別健診、心の健康づくり講演会、高齢者コロナウイルス感染症予防接種、感染症に注意しましょう
- 法律相談、年金出張相談、行政相談、不動産無料相談、人権相談、子育て相談、おおずふれあいスクール相談【不登校・ひきこもりなど】、青少年相談、心配ごと相談、もの忘れ相談
【32ページ】おおずの元気 がんばるひと
- NPO法人日韓友好プロジェクト
理事長 二宮 千鶴子(にのみや ちずこ)さん
ウェブブック
広報おおず2025年2月号
ウェブブック使い方 [その他のファイル/39KB]
PDFダウンロード版
一括ダウンロード【1〜32ページ】 [PDFファイル/11.32MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)