
掲載内容
【2~7ページ】特集
- 地震に備える。命を守る。
- ありがとう 河辺中学校(河辺中学校閉校式)
【8ページ】NEXTきらめき、HighSchool NOW
- 長浜高等学校 2年(受賞時1年)
池本 新さん、大西 寅ノ介さん、中西 煌星さん
- 大洲農業高等学校
【8~11ページ】おおずニュース
- 市議会が100回目を迎えました
- わたしから広げよう!健康づくりの輪
- 消防出初式
- 鹿野川バイパスが開通しました
- 歡迎來到大洲(ようこそ大洲へ)
- 心打つ響き 親と子のコンサート2023
- みんなで考える防災まちづくり
- 観光シーズンがスタート
- 文化芸術と市民交流の中心に
- 日本語学習情報交換会
- CM大賞受賞おめでとうございます!
【12ページ】シリーズ
- おおずを食べよう 健やかレシピVol.44(春キャベツのチャーハン)
- CDO補佐官 鈴木邦和のDXのすゝめ
- 文化財(手水鉢)
【13~26ページ】おしらせピックアップ
- 空き家バンク制度、移住者や新婚世帯への支援制度を紹介します
- コミュニティセンターがスタート!
- 4月から市役所の組織が変わりました!
- 大洲市の未来を担う 令和6年度新規採用職員を紹介します
- 令和6年度大洲市の当初予算と重点事業
- 給付金の手続きはお済みですか?
- 国民健康保険の届け出を忘れずに
- 令和6年度に住宅へ合併処理浄化槽を設置する人の負担を軽減します
- 猫の不妊去勢手術費用の一部を補助します
- 農業を経営する人のための相談窓口
- 4月1日から相続登記の申請が義務化されました
- 5月は赤十字運動月間です~赤十字社活動資金にご協力ください~
- 令和6年度助成事業が決定しました
- 第23回「版画絵はがきコンテスト」の入賞作品が決まりました
- 【消費者啓発】新生活のスタート!つまずかないために!!
- 「第2回 肱川かわびらき」イベントを開催します ~肱川かわまちづくり~
- お呈茶で優雅なひとときを
- 記念講演会の聴講者募集
- 在りし日の肱川を体感しよう 定期運航船「お舟めぐり」
- 災害派遣を終えて 第3班
- 風水害に対する備え
【27ページ】情報ひろば、5月の納税、現在の大洲
- 県立病院 看護師などの医療職を募集します
- 愛媛県災害ボランティアファンドへの寄付をお願いします
- 自動車税種別割の納期限は5月31日(金曜日)です!
- 統計調査員のお仕事をしてみませんか?
- 立川志ら門独演会
- 国際ソロプチミスト大洲 第25回チャリティバザー
【28ページ】図書館だより
【29ページ】未来を拓く~次代へつなぐ~、大洲の風景、今月の表紙
【30~31ページ】すくすくナビ・いきいきナビ・各種相談ガイド
- 小児在宅当番薬局、救急当番病院
- こんにちは赤ちゃんクラブ【夜間編】、子育て応援広場、乳幼児の健診
- 成人集団健(検)診、個別子宮頸がん検診
- 法律相談、年金出張相談、行政相談、不動産無料相談、人権相談、子育て相談、おおずふれあいスクール相談【不登校・ひきこもりなど】、青少年相談、心配ごと相談、もの忘れ相談
【32ページ】おおずの元気 がんばるひと
ウェブブック
広報おおず2024年5月号
ウェブブック使い方 [その他のファイル/39KB]
PDFダウンロード版
一括ダウンロード【1〜32ページ】 [PDFファイル/2.54MB]
表紙・特集【1〜7ページ】 [PDFファイル/968KB]
NEXTきらめき・High School NOW・おおずニュース・シリーズ【8~12ページ】 [PDFファイル/762KB]
おしらせピックアップ【13~26ページ】 [PDFファイル/1.08MB]
情報ひろば・図書館・未来を拓く・大洲の風景・今月の表紙・すくすくナビ・いきいきナビ・各種相談ガイド・がんばるひと【27~32ページ】 [PDFファイル/1.16MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)