
掲載内容
【2~5ページ】特集
【6ページ】(NEXTきらめき、HighSchool NOW)
- 大洲高等学校 3年(大会出場時2年) 高田 琴音さん
- 大洲農業高等学校
【7~8ページ】(おおずニュース)
- 叙勲・表彰 おめでとうございます(高齢者叙勲 旭日単光章 大野 眞良さん)
- 山鳥坂ダム付替道路トンネル貫通記念ウォーキング
- 河辺中学校と肱川中学校が統合へ
- 大きく元気に育ってね
- ポコペン青空小学校へようこそ
- 代表の座をかけて
- 優良農業団体として表彰
- 松本零士先生を偲んで
【9ページ】シリーズ
- おおずを食べよう 健やかレシピVol.34(タマネギの焼き浸し)
- 文化財(絹本著色阿弥陀如来図)
- CDO補佐官 鈴木邦和のDXのすゝめ
【10~22ページ】(おしらせピックアップ)
- 「公民館組織と自治会の一元化」と「公民館のコミュニティセンター化」
地域のみなさんに知っていただくためのQ&A〈第2回〉
- 肱川地区複合公共施設は、7月31日㈪から供用を開始します
- 令和6年度採用の大洲市職員を募集します(事務職初級)
- 大洲地区広域消防事務組合消防職員を募集します
- 大洲喜多特別養護老人ホーム事務組合職員(令和6年度採用)を募集します
- 住宅・土地統計調査員を募集しています
- ごみの出し方とルールを守ってごみの減量にご協力ください
- 電気代高騰でお困りではないですか?
- ホリデーイン・カヌー開催中
- 医療機器設備を更新整備しました
- 介護保険制度
- 後期高齢者医療制度
- 国民年金保険料免除・納付猶予制度
- マイナンバーカード休日臨時窓口を開設します
- スマートフォン用の電子証明書搭載サービスが開始されました
- 障がいのある人への各種手当などを紹介します(在宅介護対象)
- 令和5年7月から特定小型原動機付自転車(電動キックボードなど)の課税標識を交付します
- 令和6年4月から水道料金の改定を予定しています
- 平野運動公園プール開き
- ペアレント・メンター養成講座の受講者を募集します
- 献花台を設置します
- ため池での水難事故に注意
- 台風や集中豪雨への備えは万全ですか
- 今日からできる健康づくり ~こまめな水分補給で熱中症予防~
【23ページ】(情報ひろば、7月の納税、現在の大洲)
- 博物館で企画展を開催中
- 国民健康保険証の更新
- 県立産業技術専門校オープンキャンパス参加者募集
- 刈草の提供
- 令和5年度土砂災害防止に関する絵画・作文 作品募集
【24ページ】(図書館だより)
- 7月の子供向けイベント
- 図書館クイズにレッツチャレンジ
- オススメ新着図書
【25ページ】(未来を拓く~次代へつなぐ~、大洲の風景、今月の表紙)
- 四国中央医療福祉総合学院 精神保健福祉学科 坂本 梨帆さん
【26~27ページ】(保健センター・各種相談ガイド)
- 小児在宅当番医、小児在宅当番薬局、こんにちは赤ちゃんクラブなど
【28ページ】(がんばるひと)
ウェブブック
広報おおず2023年7月号
ウェブブック使い方 [その他のファイル/39KB]
PDFダウンロード版
一括ダウンロード【1~28ページ】 [PDFファイル/2.13MB]
表紙・おいでよ!女性消防団【1~5ページ】 [PDFファイル/824KB]
NEXTきらめき・High School NOW・おおずニュース・シリーズ【6~9ページ】 [PDFファイル/680KB]
おしらせピックアップ【10~22ページ】 [PDFファイル/948KB]
情報ひろば・図書館・未来を拓く・大洲の風景・今月の表紙・保健センター・各種相談ガイド・がんばるひと 【23~28ページ】 [PDFファイル/1.04MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)