ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境商工部 > 商工産業課 > 【消費者啓発】お宅の太陽光発電システムは点検の義務がありますか?

本文

【消費者啓発】お宅の太陽光発電システムは点検の義務がありますか?

更新日:2025年7月31日更新 印刷ページ表示

【消費者啓発】お宅の太陽光発電システムは点検の義務がありますか?

 太陽光発電システムを効率的に、また安全に利用するためには定期的な点検を行うことが重要ですが、「点検が義務化された」などと契約を迫るセールストークには注意が必要です。

愛媛県消費生活センターは、消費生活について様々な相談を受けるとともに、暮らしに役立つ様々な情報を提供しています。 ​

事例

  • 突然、事業者が訪問してきて「太陽光パネルの点検が法律で義務化されたので、設備を無料で点検する」と説明された。後日、事業者がドローンを飛ばして点検し「パネルをサーモモニターで確認したところ赤くなっているので、太陽光パネルを長期使用するためには洗浄とコーティングが必要」と言われ、約40万円の契約をした。
  • 電話がかかってきて、「法律が改正され、太陽光パネルには点検義務がある。設置事業者が倒産したので代わりに無料で点検する」と言われた。太陽光パネルは設置して10年以上たっていたので、点検してもらったところ、修理が必要で、修理するには20万円、修理せず太陽光パネルを撤去するなら50万円かかると言われた。

アドバイス

  • 太陽光発電システムが点検義務の対象になるかは、再生可能エネルギー特別措置法に基づく固定買い取り制度(FIT)や市場連動型のFIP制度の利用の有無、出力などによって異なります。「点検は義務」と言われても安易に契約せず、まずは設置事業者や信頼できる業者に点検の要否を確認しましょう。万が一、設置事業者が倒産しているなど、連絡が取れない場合には、販売店や工務店、メーカーなどにも問い合わせてみましょう。
  • 事業者の突然の訪問や電話で点検を勧められたり契約をせかされたりしても、その場で契約せずに、複数社から見積もりを取り、いつ何を点検するのか、費用はいくらかなどをよく確認した上で、慎重に検討しましょう。

消費生活に関する相談窓口

  • 大洲市消費生活相談窓口(商工産業課内)

 Tel:0893-24-1790 

  • 愛媛県消費生活センター

 Tel:089-925-3700

  • 消費者ホットライン

 Tel:188 (いやや!)