ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境商工部 > 商工産業課 > 【事業者向け】令和6年度大洲市ひめボス宣言事業所等奨励金について

本文

【事業者向け】令和6年度大洲市ひめボス宣言事業所等奨励金について

更新日:2025年1月28日更新 印刷ページ表示

概要

 大洲市では、市内企業・事業所における女性活躍推進及び仕事と家庭生活の両立支援等の取組を支援するため、愛媛県が実施する「ひめボス宣言事業所」の認証に向けて、市内事業所における機運醸成や認証に向けた取組が進むよう、セミナーや専門家派遣、基本認証の承認に伴う費用、基本認証取得時や実績の中間目標達成時への奨励金、県奨励金への上乗せ奨励金を交付します。
 なお、奨励金の交付は、各項目につき1回限りです。令和5年度に基本認証取得奨励金等の交付を受けた事業者様は、ぜひ、実績奨励金メニューへの取組みをお願いいたします。

チラシ
大洲市ひめボス宣言事業所等奨励金ガイドのチラシ [PDFファイル/12.14MB]

※大洲市役所も、「ひめボス宣言事業所」として認証されています。大洲市ホームページ(別ページへリンク)をご覧ください。

「大洲市ひめボス宣言事業所等奨励金」の申請にあたっての注意事項

※愛媛県「ひめボス宣言事業所」の認証を受ける必要があります。

 奨励金は、愛媛県「ひめボス宣言事業所(基本認証)」、または、愛媛県「ひめボス宣言事業所スーパープレミアム(上位認証)」の認証を受けた事業所を対象としますので、認証を受けていない場合は、特設サイト「えひめ ひめボス ポータルサイト(外部サイトへリンク)」から申請し、認証を受けてください。
 サイトからの申請だけでなく、メールや紙での申請も受け付けています。
 愛媛県「ひめボス宣言事業所」認証制度・奨励金の詳細につきましては、下記をご参照ください。

「大洲市ひめボス宣言事業所等奨励金」の対象事業所

  1. ひめボス宣言事業所の認証を受けていること。(ひめボス宣言事業所認証申請書の事業所所在地が大洲市内であること)
  2. 常時雇用する労働者が1人以上の事業所であること。
  3. 国及び地方公共団体でないこと。
  4. 特別の法律により特別の設置行為をもって設立された法人(その資本金の全部または大部分を、国または地方公共団体が出資している法人、またはその事業の運営のために必要な経費の主たる財源の50%以上を国または地方公共団体からの交付金もしくは補助金などによって得ている法人)ではないこと。 
  5. 過去3年間に重大な法令違反がないこと
  6. 納期の到来した市税(国民健康保険税を含む。)に滞納がないこと。

「大洲市ひめボス宣言事業所等奨励金」の交付について

 奨励金制度は、8種類(基本認証関係6種類、上位認証関係2種類)あります。
 「ひめボス宣言事業所(基本認証)」を受けた場合と、「ひめボス宣言事業所スーパープレミアム(上位認証)」を受けた場合で、交付条件や奨励金額等が異なります。
 下記一覧表をご参考のうえ、「大洲市ひめボス宣言事業所奨励金申請書」と「奨励金制度に応じた必要書類」を、商工産業課まで提出ください。

 大洲市ひめボス宣言事業所奨励金申請書 [Excelファイル/144KB]

申請期限

 令和7年2月28日(金曜日)午後5時(必着)

◎ひめボス宣言事業所(基本認証)への奨励金交付について(6種類)

一覧表
奨励金の種類 奨励金 交付条件 必要書類

1.基本認証の取得申請に伴う奨励金 

上限

10万円

基本認証(愛媛県)の取得申請に伴い、事務的経費を支出した場合。

※事務的経費:社会保険労務士等への報酬(旅費含む)など。

・県の基本認証の写し

・申請に伴う経費内容が分かる領収書等の写し

2.基本認証の市取得奨励金

5万円 基本認証(愛媛県)を取得した場合。 ・県の基本認証の写し​

3.基本認証の市目標達成奨励金 

5万円

基本認証(愛媛県)を取得し、​市が定める目標を達成した場合。

※市が定める目標:「女性管理職(係長相当職以上)の割合が10%以上」「男性の育児休業取得率50%以上」

・目標達成が判断できる資料(県要綱、県要領を参照)

4.基本認証県実績奨励金交付に伴う奨励金

(女性活躍推進メニュー) 

5万円

県要領別表1「女性活躍推進の取組」 [PDFファイル/95KB]に掲げる取組のうち、いずれか1つ以上を実施し、愛媛県奨励金交付に必要な実績を満たし、かつ、県の審査を経て県奨励金が交付された場合。

※上記3奨励金のうち、「女性管理職(係長相当職以上)の割合が10%以上」の市目標達成奨励金を受領済の場合は、対象外です。

・県の基本認証の実績に対する奨励金交付決定通知の写し

・県奨励金の入金が分かる資料(例)通帳の写し

5.基本認証県実績奨励金交付に伴う奨励金

(仕事と家庭の両立支援メニュー) 

5万円

県要領別表2「仕事と家庭の両立支援の推進の取組」 [PDFファイル/91KB]に掲げる取組のうち、いずれか1つ以上を実施し、愛媛県奨励金交付に必要な実績を満たし、かつ、県の審査を経て県奨励金が交付された場合。

※上記3奨励金のうち、「男性の育児休業取得率50%以上」の市目標達成奨励金を受領済の場合は、対象外です。

・県の基本認証の実績に対する奨励金交付決定通知の写し

・県奨励金の入金が分かる資料(例)通帳の写し

6.基本認証県実績奨励金交付に伴う奨励金

​(働き方改革メニュー)

5万円

​県要領別表3「働き方改革の取組」 [PDFファイル/54KB]に掲げる取組のうち、いずれか1つ以上を実施し、県要領別表1「女性活躍推進の取組」 [PDFファイル/95KB]県要領別表2「仕事と家庭の両立支援の推進の取組」 [PDFファイル/91KB]に掲げる取組のうち、いずれか1つとセットで、愛媛県奨励金交付に必要な実績を満たし、かつ、県の審査を経て県奨励金が交付された場合。

・県の基本認証の実績に対する奨励金交付決定通知の写し

・県奨励金の入金が分かる資料(例)通帳の写し

※3.から6.で10万円を上限とします。
※各奨励金の交付は、過去度に交付した回数を含め一対象事業者当たり1回限りとします。

◎ひめボス宣言事業所スーパープレミアム(上位認証)への奨励金交付について(2種類)

一覧表
奨励金の種類 奨励金 交付条件 必要書類

7.上位認証の市目標達成奨励金

5万円

上位認証(愛媛県)を取得し、​市が定める目標を達成した場合。

※市が定める目標:「男性の育児休業取得率50%以上もしくは、出産した女性労働者の就業継続率60%以上」

・県の上位認証の写し

・県上位認証の申請要件を満たしていることが確認できる書類

・目標達成が判断できる資料(県要綱、県要領を参照)

8.上位認証県奨励金交付に伴う奨励金

50万円

上位認証(愛媛県)の認証を受け、かつ、県の審査を経て県奨励金が交付された場合。​

※上記7奨励金を既に受けている場合は、差し引いた金額を交付します。

・県の上位認証の写し

・県基本認証の実績に対する奨励金決定通知の写し

・県奨励金の入金が分かる資料 (例)通帳の写し

※各奨励金の交付は、過去度に交付した回数を含め一対象事業者当たり1回限りとします。

申請先・お問い合わせ先

「大洲市ひめボス宣言事業所等奨励金」について

 〒795-8601 大洲市大洲690番地の1 大洲市役所 商工産業課

 電話番号:0893-24-1722

 Fax:0893-24-1736

 メール:shokosangyoka@city.ozu.ehime.jp

 ※申請はメールで差し支えありません。申請書と必要書類を送付ください。なお、申請書につきましては、エクセル様式及びPDFに変換した2種類を送付ください。

愛媛県「ひめボス宣言事業所」認証制度・奨励金について 

 ひめボス事務局 平日9時から17時まで ※8月13日から15日(夏季休業)、12月30日から1月3日(年末年始休業)

 住所:〒790-8686 愛媛県松山市湊町7丁目7番地1(セキ株式会社内)

 電話番号:089-903-8822

 メール:support@himeboss.jp

※本事業は、愛媛県が、一般社団法人愛媛県法人会連合会及び、株式会社エス・ピー・シーとセキ株式会社の共同事業体に委託し運営しています。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)