ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境商工部 > 商工産業課 > 【事業者向け】「令和6年度 民間企業における女性活躍促進事業」(厚生労働省委託)

本文

【事業者向け】「令和6年度 民間企業における女性活躍促進事業」(厚生労働省委託)

更新日:2024年6月24日更新 印刷ページ表示

「令和6年度 民間企業における女性活躍推進事業(厚生労働省委託事業)」

女性が活躍できる企業にしたい、えるぼし認定を取りたい、そのために何から始めたら良いのか、 具体的にどのように取り組めば良いのか悩んでいる経営者や人事労務担当者の皆様を支援します。

また、常時雇用する労働者が301人以上の企業を対象に義務化された「男女の賃金の差異の情報公表」 について、算出・要因分析の方法や男女間賃金格差解消にむけた取組等についてもアドバイスします!

※「令和6年度 民間企業における女性活躍推進事業」は厚生労働省より委託を受け「ランゲート株式会社」が運営しています。

オンラインセミナー開催案内

チラシ①表面

チラシ①裏面

オンラインセミナー開催案内チラシ [PDFファイル/953KB]

日程 

オンラインセミナー開催日程(全20回)

7月

7月26日(金曜日) 7月31日(水曜日)      

8月

8月6日(火曜日) 8月22日(木曜日) 8月27日(火曜日)    

9月

9月4日(水曜日) 9月13日(金曜日) 9月18日(水曜日) 9月27日(金曜日)  
10月 10月3日(木曜日) 10月8日(火曜日) 10月17日(木曜日)

10月22日(火曜日)

10月31日(木曜日)

11月

11月8日(金曜日)

11月13日(水曜日)

11月22日(金曜日) 11月27日(水曜日)  

12月

12月3日(火曜日)

12月12日(木曜日)

     

時間

13時30分から15時30分(休憩10分)

費用

参加費は無料です。

対象

事業主の方、企業の人事労務担当者・管理者・総務担当者などが対象です。

ツール

Zoom(オンライン)

※接続の情報はメールにて送信されます。

資料

メールにてデータが送信されます。

セミナーの詳細

  1. アンコンシャス・バイアスに関する基礎的な内容
  2. 参加する人事労務担当者自身のアンコンシャス・バイアス解消
  3. 企業においてどのようにアンコンシャス・バイアスに対応していくか
  4. 企業におけるアンコンシャス・バイアス解消に向けた研修の実施のポイント等
  5. グループワーク

お申込方法

下記 専用のホームページ にアクセスいただきお申し込みください。          

(二次元バーコードを読み取っていただくと簡単にアクセスできます。)

https://joseikatsuyaku.mhlw.go.jp/02_seminar.html

QR①

アドバイザーによる、相談、個別企業支援

チラシ②表面

チラシ②裏面

アドバイザーによる、相談、個別企業支援チラシ [PDFファイル/1.82MB]

対象企業

・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定やえるぼし認定・プラチナえるぼし認定の取得を検討している企業

・女性活躍を促進するための取り組みが進まない、専門知識やノウハウが不足している等の課題を抱えている企業

支援の流れ

専用ホームページより申し込み後、アドバイザーからご連絡を行います。

アドバイザーがオンライン又は訪問し、状況や課題の把握、助言など原則2回まで支援を行います。

具体的な支援内容

  1. 行動計画策定支援
  2. 課題解決支援
  3. えるぼし認定取得に係る支援
  4. 男女の賃金の差異の情報公表にかかる支援

お申込方法

詳細・お申込は下記専用のホームページにアクセスください。

(二次元バーコードを読み取っていただくと簡単にアクセスできます。)

https://joseikatsuyaku.mhlw.go.jp/03_consulting.html

QR②

お問い合わせ先

「女性活躍推進事務局」運営窓口 (ランゲート 株式会社)

〒600-8005 京都府京都市下京区立売東町28-2 大和証券京都ビル6階

電話番号 050-5210-0546

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)