第13回大洲産業フェスタ2023出展者の募集について
第13回大洲産業フェスタ2023の出展者を募集します!!
令和5年10月9日(月曜日・スポーツの日)、第13回大洲産業フェスタ2023の開催にあたり、出展者の募集を行います。「~大洲のええモン 来て!見て!知って!買って!~」をスローガンに、準備を進めております。多数のご応募を心よりお待ちしております。
開催日時
令和5年10月9日(月曜日・スポーツの日)
9時から15時30分まで
※雨天決行。荒天時は中止。
開催場所
たいき産直市「愛たい菜」駐車場(大洲市東大洲1702-1)
趣旨
大洲市内の事業者が一同に集まり、企業や産品の魅力を市内外の消費者へ広く情報発信し、認知度向上と消費拡大を図るとともに、大洲産品を通じて、大洲そのものの魅力を知ってもらうことで、交流人口の増加を促進し、地域産業の活性につなげることを目的とします。
出展条件
出展を希望する方は、以下の条件のいずれかを満たす必要があります。
- 市内の食品加工・製造業者または工業製品製造業者のうち、商工会議所、商工会もしくは物産協会の会員。
- 市内農林水産物生産者のうち、たいき産直市「愛たい菜」出荷登録者。
- 商品化された「O級ご当地グルメ」及び「大洲ええモンセレクション認定品」を展示または販売する者。
- その他、主催者が出展に適当と認めた者。
出展物
出展物は、以下の条件を満たす必要があります。
- 原則として大洲市内で生産・製造・加工されたものであること。
- 食品衛生法、薬事法、景品表示法、酒税法等の法規に違反しないもの。
- 公序良俗に反していないこと。
- その他、主催者が出展に適当と認めたもの。
出展上の注意点
出展要項や誓約書のご確認をお願いします。
出展スペース
原則1出展者につき、1小間(テント2分の1)とします。ただし、出展内容により、2小間以上をご希望の場合、改めて協議します。
基本設備 (テント2分の1)
間口 2.7メートル
奥行 3.6メートル
高さ 2.0メートル
長机2脚
180(W)×45(D)×70(H)
パイプイス2脚
出展者表示版
出展上の注意点
飲食物 | 展示・PR | |
---|---|---|
電源 | 希望者のみ | 希望者のみ |
火器 | 可(※消火器等は各自準備) | 不可 |
給排水設備 | なし | なし |
出展料金
種別 | 料金 |
---|---|
販売ブース | 4,000円/小間(長机2脚、椅子2脚含む) |
展示ブース | 3,000円/小間(長机2脚、椅子2脚、パネル2枚含む) |
電源 | 2,000円/出展者(単相100V)※使用希望時 |
※その他、出展にあたり発生する経費(材料代等)は、すべて出展者負担とします。
イベント案(※イベント内容は、変更になる場合があります。)
(1)出展事業者のパンフレットを来場者に配布
出展事業者ごとの出展商品等の写真(1枚)、出展商品、営業時間、事業内容、休日、所在地、問い合わせ先等をまとめたパンフレット(A4判、12ページ程度カラー)を作成し、来場者に配布します。(予定3,000部)
(2)大洲産業フェスタ博士を目指せ!(来場者全員対象)
出展ブースを巡るスタンプラリーを開催し、来場者全員を対象に大洲の産業の魅力に触れていただきます。各出展者は、ブース企画への体験等参加者、お買物をされた方などに、スタンプ(事務局準備)を押してください。
スタンプ目標(出店数が決定次第、設定します)の達成者は、店舗クリア数に応じた限定認定証を随時贈呈します。後日、抽選で店舗クリア数に応じた大洲産品をプレゼントします。
大洲産品プレゼントの例
・全ブースクリア 3,000円程度×6本
・20~39店舗クリア 2,000円程度×10本
・10~19店舗クリア 1,500円程度×15本
・5~9店舗クリア 1,000円程度×20本
(3)出展事業者ブース企画をコーディネイト支援
その企業でしかできない参加型職業体験やクイズコーナー、自社製品を使ったミニゲーム、機材機械の試乗や操作体験、商品紹介、仕事で得られた体験談、ブース企画参加者への記念品提供など、出展者の魅力を伝えることで、大洲が誇る産業や製品・サービスをより身近に知っていただき、新たなファンの獲得や雇用への機会向上に繋げていきます。
さらにこの機会に、従業員ご家族向けの企業参観を兼ねるなど、出展者も楽しめるブース企画により、地元企業愛をさらに深めていただきます。なお、ブース企画の内容について事務局にご相談いただければ、イベント実績豊富な㈲タグプロダクトがコーディネイトし、企画をサポートします。
(4)来場者二次元コード等アンケート(景品付き)
来場者に対して場内に掲示した二次元コードアンケートや紙アンケート回答へのご協力を促し、産業フェスタに対する感想や意見を収集、分析し、次年度以降への参考とします。回答者の中から抽選で景品(大洲産品)を後日お贈りします。
(5)ハッシュタグキャンペーン「大洲産業フェスタ2023」(景品付き)
来場者に「#大洲産業フェスタ2023」で、会場での商品や食べ物、体験活動などを撮影してTwitterなどで発信していただきます。後日、抽選で特産品をプレゼントします。
※当日はインフルエンサーに来ていただく予定です。
(6)出展ブース事業者インタビュー
開催中、出展者様に無理が出ない範囲で、総合司会やのひろみ氏がインタビューを行います。事業者様はスマホでのやの様との動画撮影について、二次使用は可能です。
※来場者の映り込み等にはご注意ください。
出展申込み方法
出展を希望される方は、以下の提出書類をご提出ください。
出展申込み提出書類
出展内容については以下の出展要項をご覧ください。
R5 2 資料2-1 出展要項 [Wordファイル/13.11MB]
R5 2 資料2-1 出展要項 [PDFファイル/2.24MB]
※様式1は、全部で6ページあります。
出展申込み内容に応じて、該当箇所を全て記入の上、ご提出ください。
R5 2-1 出展申込書(様式1) [Wordファイル/60KB]
R5 2-1 出展申込書(様式1) [PDFファイル/381KB]
以下、記入例もご参照ください。
R5 2-3 出展申込書(様式1)記入例 [Wordファイル/93KB]
R5 2-3 出展申込書(様式1)記入例 [PDFファイル/458KB]
R5 2-4 誓約書(様式2) 記入例 [Wordファイル/45KB]
R5 2-4 誓約書(様式2) 記入例 [PDFファイル/106KB]
R5 2-5 ブース看板、SNSコメント、パンフのイメージ [Wordファイル/51KB]
R5 2-5 ブース看板、SNSコメント、パンフのイメージ [PDFファイル/381KB]
出展申込み期限
令和5年7月28日(金曜日)17時00分(必着)
出展申込書提出場所
窓口
- 大洲市役所 本庁 商工産業課(大洲産業フェスタ実行委員会事務局)
- 大洲市役所 各支所
- 大洲商工会議所
- 長浜町商工会
- 川上商工会
郵便
〒795-8601 大洲市大洲690番地の1
大洲市役所 商工産業課内 大洲産業フェスタ実行委員会事務局
Fax
商工産業課:0893-24-1736
メール
shokosangyoka@city.ozu.ehime.jp 宛
標題は、「産業フェスタ2023出展申込」とし、メールに申込書を添付のうえ、送信ください。